大和物流、流通業むけサイト 印象刷新へ本格運用
物流企業
2017/06/26 0:00
大和物流(緒方勇社長、大阪市西区)は6月から、流通・小売業向け物流サービスを紹介する専門情報サイト「流通・小売物流.com」=写真=を本格運用している。2021年3月期を最終年度とする第5次中期経営計画で、産業流通分野…
物流企業
2017/06/26 0:00
大和物流(緒方勇社長、大阪市西区)は6月から、流通・小売業向け物流サービスを紹介する専門情報サイト「流通・小売物流.com」=写真=を本格運用している。2021年3月期を最終年度とする第5次中期経営計画で、産業流通分野…
行政
2017/06/26 0:00
安倍晋三首相は21日、トラック運送業での生産性向上や、ドライバーの労働条件改善には「運送事業者だけではなく、荷主の協力が必要不可欠」との見解を述べた。トラック運送分野の生産性向上の指針(ガイドライン)策定のみならず、ト…
行政
2017/06/26 0:00
東京都の小池百合子知事は20日の記者会見で、築地市場(中央区)について、豊洲(江東区)へ移転した上で、5年後をメドに築地の跡地を再開発する考えを示した。豊洲市場は中央卸売市場に加え、総合物流拠点として展開していくことを…
団体
2017/06/26 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は、日常点検と整備点検の講習会に力を入れている。3~24日にかけ、支部ごとに実施。トラックディーラー各社と本部職員がそれぞれ講師を務め、安全な作業方法と労働災害防止対策について…
産業
2017/06/22 0:00
プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)は16日、兵庫県猪名川町で、産業拠点地区開発事業「プロロジス猪名川プロジェクト(PJ)」をスタートさせた。事業面積は45万平方メートルと、官民一体となって取り組む物流施設集積拠…
物流企業
2017/06/22 0:00
東部ネットワークは2018年1月から、全国に拠点を持つ石油輸送会社と連携し、ドライバーのマッチングの実証実験を開始する。石油輸送の繁忙期に自社のドライバーを応援に行かせるもので、人手不足対策と繁閑期の業務平準化が目的。…
物流企業
2017/06/22 0:00
【宮城】カネフジ運輸(須藤睦弥社長、宮城県東松島市)は東日本大震災の復興整備計画に伴い、本社の移転工事を行っている。倉庫1棟と本社事務所を新築するほか、既存の保管庫2棟を曳家(ひきや)工法で移設し、8月末に完成する予定…
物流企業
2017/06/22 0:00
【静岡】萩原(萩原信介社長、静岡市駿河区)と松葉倉庫運輸(松葉秀介社長、静岡県藤枝市)の両社は7日、人材を発掘するため、静清高校が初めて主催した就職ガイダンスに参加した。就職を希望する3年生60人に対して、建築、警備、…
行政
2017/06/22 0:00
国土交通省は、運賃以外の料金を「積み込み料」「取り卸し料」「待機時間料」などと明確化し、標準貨物自動車運送約款を改正するのに続き、トラック運賃本体部分に関する議論を近く開始する模様だ。政府の働き方改革や生産性向上など、…
行政
2017/06/22 0:00
国土交通省は15日、港湾でのコンテナ物流の生産性向上に向け、「AI(人工知能)コンテナターミナル」構想を打ち出した。AIやIoT(モノのインターネット)、自動化を組み合わせ、出荷などの情報を発信・制御することで荷物の積…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…