高速道路4車線化/対象区間、暫定2車線1600キロから抽出 国交省 地域実情ふまえ優先 無料→有料も推進
行政
2019/03/19 0:00
国土交通省は今夏にも、高速道路の「安全安心計画(仮称)」を策定し、現在、対面通行区間となっている有料の暫定2車線区間1600キロから、4車線化に取り組む区間を抽出する。対象区間は、暫定2車線のままでは車両通行が遅延した…
行政
2019/03/19 0:00
国土交通省は今夏にも、高速道路の「安全安心計画(仮称)」を策定し、現在、対面通行区間となっている有料の暫定2車線区間1600キロから、4車線化に取り組む区間を抽出する。対象区間は、暫定2車線のままでは車両通行が遅延した…
行政
2019/03/19 0:00
千葉県警は7日から、幕張本郷駅前のロータリーにおいて駐車規制を一部緩和し、県内で初めて貨物集配車の駐車スペースを設置、運用を開始した。運送会社やドライバーにとって、物流作業の円滑化や身体的・心理的な負担の軽減、交通安全…
行政
2019/03/15 0:00
国土交通省は、内航海運に携わる船員の働き方改革に向けた議論を進めている。高齢化が著しい中、優秀な若手を呼び込める体制の整備を目指す。ポイントとして、荷役による長時間労働、長期間に及ぶ連続乗船など労働慣行の見直しを挙げる…
行政
2019/03/15 0:00
ドローン(小型無人機)による輸配送を行った日本郵便(横山邦男社長、東京都千代田区)、楽天などの事業者は、過疎地で目視外かつ補助者無しの「レベル3」でのドローン物流を普及させるには、航空法や電波法など関係規制を緩和する必…
行政
2019/03/12 0:00
国土交通省は6月、過疎地でのドローン(小型無人機)物流を2019年度中に商業ベースで実施できるようにするため、ビジネスモデル構築の在り方、機体購入や運航管理システムの導入などの支援方策を取りまとめる。物流事業者やドロー…
行政
2019/03/12 0:00
【北海道】岩見沢警察署は2月28日、トッキュウ(工藤修二社長、岩見沢市)に「多年にわたり社員一丸となって旗の波啓発活動を通年実施し、ドライバーに交通安全を呼び掛けるなど地域における交通安全意識の普及高揚に大きく貢献され…
行政
2019/03/08 0:00
北海道開発局は2月28日、札幌市で道内の「生産空間」の維持に向けたシンポジウムを開いた。講演では、コンビニエンスストア「セイコーマート」を運営するセコマ(札幌市中央区)の丸谷智保社長が、物流や地域・行政との連携の重要性…
行政
2019/03/08 0:00
【大阪】近畿運輸局は2月21日、自動車関係功労者表彰を行い、トラックやバス、タクシーの各業界の発展に貢献した経営者、ドライバーらをたたえた。通運を含めた貨物運送部門では、事業功労10人、永年勤続功労6人、従事者19人が…
行政
2019/03/05 0:00
国土交通省は2月21日、国際コンテナ戦略港湾推進委員会を開き、国際コンテナ戦略港湾政策の見直しの方向性について意見交換した。港湾の電子化、AI(人工知能)ターミナルの実現に際し、小規模事業者でもシステム導入ができるよう…
行政
2019/03/05 0:00
【北海道】国土交通省は2月22日、札幌市で荷主と運送事業者との協力の下での取引環境の改善や長時間労働の削減を促すセミナーを開いた。国交省がトラック業界の最近の状況を説明したのに加え、事例発表として、トッキュウ(工藤修二…
東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…
ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…
東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…
ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…