カトーレック、仙台低温センター増築が完了
物流企業
2018/02/01 0:00
カトーレック(加藤英輔社長、東京都江東区)は1月29日、仙台低温物流センター(仙台市宮城野区)の増築工事が15日に完了した、と発表した。同センターは2016年3月に新設、稼働していたが、顧客の更なる要望に応えるとともに…
物流企業
2018/02/01 0:00
カトーレック(加藤英輔社長、東京都江東区)は1月29日、仙台低温物流センター(仙台市宮城野区)の増築工事が15日に完了した、と発表した。同センターは2016年3月に新設、稼働していたが、顧客の更なる要望に応えるとともに…
物流企業
2018/02/01 0:00
ヤマトホールディングスは1日、関西ゲートウェイ(GW、大阪府茨木市)で一般向け見学コースをオープンさせた。2019年に迎える創業100周年に向けて、取り組みや歴史を広くアピールし、イメージアップを図る。 見学コース開…
物流企業
2018/02/01 0:00
【岩手】栄和興業(鈴木義治社長、岩手県一関市)が本社敷地内に建設を進めていた新事務所が1月9日、自家用スタンドの整備を終え、完成した。事務所棟は2017年6月に竣工させ、既に引っ越しを済ませ、オープンしていた。 4月…
物流企業
2018/02/01 0:00
【静岡】サンワNETS(水谷欣志社長、静岡県袋井市)は1月12日、一般運転適性診断に対応した運転操作検査器を導入した。 日立ケーイーシステムズ製で可搬型の「ACM200」を導入。単純反応、選択反応、ハンドル操作、注意…
物流企業
2018/02/01 0:00
【広島】日配食品の配送を専門とする広島シティーサービス(井神功社長、広島市西区)は2017年12月1日に五日市物流センター(佐伯区)を開設し、配送拠点を集約して業務を効率化するとともに、ドライバーの労働時間短縮を進めて…
行政
2018/02/01 0:00
国土交通省の有識者研究会は1月26日、自動運転での損害賠償責任について、システムエラーによる事故の場合、これまで通り自動車の所有者(運行供用者)の責任は維持しつつ、保険会社から自動車メーカーへ賠償請求できる仕組みづくり…
物流企業
2018/01/29 0:00
【京都】京都府トラック協会(荒木律也会長)は、昭和初期に京都市で活躍していた米国シボレー社製の消防車の復元に協力し、18日に市から感謝状が贈られた。消防車の復元は京都市消防局が自治体消防になり70年を迎える記念事業とし…
団体
2018/01/29 0:00
世界的な景気回復などの影響で業績好調も、労働力不足が懸念材料――。日本物流団体連合会(田村修二会長)が24日に開催した「新年の物流を語る会」で、陸・海・空、倉庫の各事業者団体、有力企業のトップが一堂に会し、2017年の…
産業
2018/01/29 0:00
ヤマトオートワークス(YAW、江頭哲也社長、東京都中央区)は24日、愛知県みよし市に「スーパーワークス東名三好工場」を竣工させた。自動車関連部品などを取り扱う物流企業の車両整備需要を見込んでおり、業務効率化のため、トヨ…
産業
2018/01/29 0:00
三菱地所は24日、マルチテナント(複数企業入居)型物流施設「ロジクロス厚木」(神奈川県厚木市)で、テナント企業や近隣地域の物流会社を対象にしたフォークリフト安全講習会を開いた。 構内作業での安全意識高揚が目的で、三菱…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)