物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

栄和興業、新事務所オープン 自家用スタンド設置

物流企業

2018/02/01 0:00

 【岩手】栄和興業(鈴木義治社長、岩手県一関市)が本社敷地内に建設を進めていた新事務所が1月9日、自家用スタンドの整備を終え、完成した。事務所棟は2017年6月に竣工させ、既に引っ越しを済ませ、オープンしていた。  4月に地鎮祭を行い、8600平方メートルの敷地を造成。斜面になっていた一部の土地を平らに整備して、床面積150平方メートルの事務所と燃料30キロ分が貯蓄可能な自家用スタンドを新設した。トラック出入り口も、新たに一つ取り付けた。  旧事務所は1981年に建設。老朽化が進んだことに加え、東日本大震災の経験を踏まえて、鈴木社長が新築を決意した。当時を振り返り、鈴木氏は「震災発生後の燃料不足が脳裏に焼き付いている。運送会社は燃料が無ければ機能しないことを痛感させられた。17台の保有車両を考えると、自家用スタンドを導入した方がいざという時の供給が安定する」と話す。  また、社内の雰囲気が明るくなった。従前の事務所は、休憩室と会議室などが別棟になっていたため、コミュニケーションが取りにくかった。新事務所は一つのフロアに集約されたことから、お互いの顔が見えるようになり、社員同士の意思疎通が図りやすくなった。  鈴木氏は「従業員の福利厚生と燃料の安定供給のために取り組んだ。今後も安全で安心なサービスの提供に努めていく」と話している。(今松大) 【写真=休憩室と会議室などを一つのフロアに集約】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap