南光運輸、石巻港で潮見倉庫完成 木質ペレット保管・提供 来年中旬にも業務開始
物流企業
2017/10/23 0:00
南光運輸(内田耕一郎社長、宮城県石巻市)が石巻港区で建設を進めていた潮見倉庫が17日、完成した。親会社の日本製紙が進めるバイオマス発電事業(石巻雲雀野発電所)に伴う木質ペレット燃料を保管・供給する倉庫で、11月上旬~中…
物流企業
2017/10/23 0:00
南光運輸(内田耕一郎社長、宮城県石巻市)が石巻港区で建設を進めていた潮見倉庫が17日、完成した。親会社の日本製紙が進めるバイオマス発電事業(石巻雲雀野発電所)に伴う木質ペレット燃料を保管・供給する倉庫で、11月上旬~中…
物流企業
2017/10/23 0:00
【神奈川】置田運輸(置田圭三社長、横浜市南区)は8日、横浜市内のホテルで経営計画発表会を開いた。2017年度(17年10月~18年9月)は、大型車の自社貨物の拡大を図るとともに、小型車による近距離輸送の積載率向上を進め…
行政
2017/10/23 0:00
【愛知】中部運輸局は9日、中部トラック協会(小幡鋹伸会長)と中部ブロック青年部協議会(伊藤将志代表幹事)、愛知労働局とともに、中部トラック総合研修センター(愛知県みよし市)で女性限定のトラック乗車体験会を共催した。愛知…
団体
2017/10/23 0:00
国土交通省は17日、「運輸事業の安全に関するシンポジウム2017」を東京都で開き、運輸安全マネジメントの制度改正の概要と、今後の課題について報告や意見交換を行った。 冒頭、高橋克法政務官が「今年度、新たに安全統括管理…
産業
2017/10/19 0:00
グッドマンジャパン(アンガス・ブルックスCEO=最高経営責任者、東京都千代田区)は12日、神戸市北区の物流施設「グッドマン赤松台」について、ステージ2の開発に着手した、と発表した。ステージ2は4階建てで、総賃貸面積3万…
物流企業
2017/10/19 0:00
福山通運は16日、国内初となる全長25メートルのダブル連結トラック(フルトレーラ)の運行を開始した。当面、名古屋支店(愛知県北名古屋市)-裾野営業所(静岡県裾野市)を結ぶ幹線運行便に使用し、今回の運行開始を機に、省人化…
物流企業
2017/10/19 0:00
【山形】大和運送(岩田大和社長、山形県天童市)が建設を進めていた新社屋が完成し、5日から業務を開始した。借りていた旧施設が手狭なために新築移転したもので、念願だった自社社屋が設立4年目で実現した。(黒田秀男) 新本社…
物流企業
2017/10/19 0:00
【栃木】髙野商運(髙野和久社長、栃木県さくら市)は5日、矢板南産業団地(矢板市)に県内初のキュアリング貯蔵施設と託児施設を備えた物流センターを開所した。新センターは16日から稼働し、グループ企業3社4事業部の配車機能を…
行政
2017/10/19 0:00
北海道は、全国に先駆けて自動走行に向けた取り組みを加速させるため、運輸事業者からアイデアを募集し、開発に生かす。実現可能な提案については、自動走行の研究・開発を行う企業に提案するなどして具現化を目指す。16日、自動走行…
団体
2017/10/19 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の知多支部(青木均支部長)は7日、会員企業が社内の安全に向けた取り組みを披露する「安全活動事例発表会・講習会」を開いた。交通安全活動に絞ったこれまでの発表形式を、荷役業務などを含む安全活動全般…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)