大阪ト協、22事業所にGマーク 非会員対象 協会加入働き掛け
団体
2016/01/04 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(坂本克己会長)は12月21日、非会員を対象とした安全性優良事業所認定(Gマーク)の認定証授与式を開き、安全に対す識を高めるとともに、協会への加入を働き掛けた。 坂本会長は「Gマークの取得率…
団体
2016/01/04 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(坂本克己会長)は12月21日、非会員を対象とした安全性優良事業所認定(Gマーク)の認定証授与式を開き、安全に対す識を高めるとともに、協会への加入を働き掛けた。 坂本会長は「Gマークの取得率…
団体
2015/12/24 0:00
全国のトラック業界などの支援を受け、11月11日に米国に渡った大林夏奈ちゃん(1)の心臓移植手術が12月6日(日本時間)行われ無事成功した。予想より早くドナー(臓器提供者)が見つかり、ななちゃんを救う会(後藤耕司・山…
団体
2015/12/24 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会の青年部会(茅野宏行部会長)は13日、大和自動車学校(大和市)主催の交通安全啓発イベント「交通事故撲滅大作戦」に協力し、トラック死角体験やトラック乗車体験などを行った。 同イベントには、…
団体
2015/12/24 0:00
【滋賀】滋賀県トラック青年協議会(吉川康徳会長)は12日、交通遺児支援団体「おりづる会」(山脇康典会長)のクリスマスのつどいに参加し、交通遺児にプレゼントを贈った。 毎年続けている恒例行事で、サンタクロースやトナカイ…
団体
2015/12/21 0:00
【愛知】愛知県トラック協会知多支部の常滑警察署管内トラック交通安全協力会(田中謙二会長)は9日、常滑市や常滑警察署などが主催する交通安全キャンペーンに協力した。 常滑市役所をスタート地点に、新規開店して間もないショッ…
団体
2015/12/21 0:00
【滋賀】滋賀県トラック協会(田中亨会長)は9日、人材確保対策の一環として取り組む「物流キャリア教育」の第1弾として、東近江市の県立八日市南高校を訪れ、出前講座を行った。(小菓史和) 県と協働で進める「滋賀にキラリ輝く…
団体
2015/12/21 0:00
福岡市の3市場が移転・統合する福岡市新青果市場が2016年2月12日、アイランドシティ(東区、人工島)に開場する。国際物流拠点の博多港に、九州最大の中央卸売市場が誕生。物流業界からの期待が高まっている。
団体
2015/12/21 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会の青年部会の角玄忠博部会長は8日、浦幌町を訪れ、車椅子1台を贈呈した。地域・社会貢献と、トラック輸送が担う社会的使命をアピールする目的。1993年からスタートしたこの活動により、今回で計2…
団体
2015/12/17 0:00
【北海道】札幌地区トラック協会岩見沢支部の工藤修二支部長は7日、浦木実事務局長を伴い、岩見沢市の松野哲市長を訪問した。札ト協がトラックの日の一環として制作したオリジナル絵本「ランディーまほうのもり」135冊を贈呈した。…
団体
2015/12/17 0:00
【愛知】名備運輸(丸川靖彦社長、愛知県小牧市)では11月下旬から、本社正面に設置されたクリスマスイルミネーションが夕刻、帰庫したドライバーを癒している。 イルミネーションは、5年前から設置。クリスマスツリーに加え、年…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…