物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

団体

京ト協、「お茶壷道中」に協力 埼ト協所沢支部が再現

団体

2016/09/22 0:00

 【京都】京都府トラック協会(金井清治会長)は9日、埼玉県トラック協会の所沢支部(久保務支部長)が設立40周年記念事業の一環として行った「お茶壷(つぼ)道中」の再現に協力、金井会長が久保支部長に宇治茶を贈った。  同日、…

標語・体験記・児童画 交協連、入選作を決定

団体

2016/09/19 0:00

 全国トラック交通共済協同組合連合会の事故防止委員会(黒沢康男委員長)は14日、正副委員長会議を開き、安全運転標語、体験記、児童画3部門の応募作品の選考を行い、最優秀賞など入選作を決定した。応募作品数は標語1万5439点…

岐ト協ドラコン/30選手、全国出場懸け 11トンで関谷選手優勝

団体

2016/09/19 0:00

 【岐阜】岐阜県トラック協会(田口義隆会長)は4日、三田洞自動車学校(岐阜市)でトラックドライバー・コンテストを行った。精鋭30選手が、10月に開催される全国大会への出場権を懸けて争った。  清水豊太郎副会長が「我々トラ…

日貨協連、大口多頻度の恒久化 要望活動を展開へ

団体

2016/09/15 0:00

 日本貨物運送協同組合連合会(古屋芳彦会長)は7日、理事会を開き、新規加入、高速道路通行料金の割引制度に関する要望事項などについて審議した。  5月の今年度第1回理事会後に選出された新理事は、佐藤公啓(山形)、古木準一(…

大阪自議所、近運局長らと意見交換 安全対策、全力の姿勢

団体

2016/09/15 0:00

 【大阪】大阪自動車会議所(三野文男会長)は8月30日、近畿運輸局の若林陽介局長や府内の自動車関係団体の長との懇談会を行い、意見を交わした。  大阪府トラック協会からは、辻卓史会長と滝口敬介専務が出席。近畿交通共済協同組…

長崎ト協、海自と協定締結 災害時に緊急輸送

団体

2016/09/15 0:00

 【長崎】長崎県トラック協会(塚本政治会長)は6日、海上自衛隊佐世保地方総監部と、災害など非常時の輸送能力確保に関する協定を締結した。総監部から緊急輸送の要請を受けた場合、長崎ト協が事業者選定やトラックの手配に協力。支援…

物流連、インターン実施31社協力 学生が業務体験

団体

2016/09/12 0:00

 日本物流団体連合会(工藤泰三会長)が会員31社の協力を得て実施していた「物流業界インターンシップ」が9日、終了した。5日からスタートし、6~8日には学生240人が受け入れ企業各社に分かれ、物流施設見学や業務を体験。物流…

本紙ピックアップ

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

IC直結の基幹物流施設開発/三菱地所、中京圏で初

 三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

オススメ記事

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

2次請け制限と白トラ規制、来年4月1日から施行

 政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…