国政研調べ/高度物流人材教育、日本の体制「周回遅れ」 専門課程設置校、ごく少数
調査
2021/02/02 0:00
国土交通政策研究所は1月26日、物流分野での高度人材の育成・確保に向けた取り組みの在り方を検討することを目的に、日本、米国、中国の高等教育機関及び企業での物流教育に関する調査研究の結果を公表した。米中では文理横断的に物…
調査
2021/02/02 0:00
国土交通政策研究所は1月26日、物流分野での高度人材の育成・確保に向けた取り組みの在り方を検討することを目的に、日本、米国、中国の高等教育機関及び企業での物流教育に関する調査研究の結果を公表した。米中では文理横断的に物…
調査
2021/01/26 0:00
自動車関連や半導体などを中心に、輸出航空貨物(混載)が好調に推移している。航空貨物運送協会(JAFA、鳥居伸年会長)が1月19日発表した12月の輸出航空貨物実績によると、TC-1(米州)、2(欧州)、3(アジア・オセア…
調査
2021/01/19 0:00
【大阪】大阪港湾局が1月6日発表した2019年の大阪港の港勢によると、総貨物取扱量は8518万9129㌧(前の年比1.1%増)で、外貿貨物は輸出入合計で3566万9591㌧(1.5%減)と3年ぶりに減少した。貿易額は輸…
調査
2021/01/01 0:00
【東京】EC(電子商取引)の発展や新型コロナウイルス感染拡大の影響で、事業用軽貨物の配送需要が高まっている。軽自動車検査協会(清谷伸吾理事長)によると、山梨を含む関東1都7県の検査対象事業用軽自動車数は2017年から4…
調査
2020/07/03 0:00
新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛の影響で、宅配便の再配達率が大幅に低下――。国土交通省が6月26日公表した4月の宅配便大手3社の再配達率の調査によると、全体で8.5%(前年同月比7.5㌽減)と、調査開始以来最も…
調査
2020/04/14 0:00
新型コロナウイルスの感染拡大で博多港の国際海上コンテナ貨物取扱量の減少傾向が続いている。日韓関係の悪化、米中貿易摩擦に加えて追い打ちがかかり、今年は1月24日に始まった春節(旧正月)から急減。東アジアに近い地理的ポテン…
全日本トラック協会の坂本克己会長が、24日に召集される通常国会で議員立法での成立を目指す「適正競争特別措置法(仮称)」。トラック運送事業の「許可更新制」の導入が軸だが、坂本氏は「更新制(事業規制強化)と適正運賃収受の両…
8日から週末にかけ、本州の日本海側を中心に降雪が続いた。雪国だけでなく広域に降ったのが特徴で、近畿や中京地域でも高速道路や幹線道路で予防的通行止めが行われた。このため、数日に及ぶような車両の立ち往生は起こらなかったが、…
2025年の首都圏全体の物流施設の空室率は9%超となり、依然として高止まりする見通しだ。シービーアールイー(CBRE)の調査によると、首都圏の新規供給は、延べ床面積165万平方㍍と24年に比べて14.5%減少する見込み…
キユーソー流通システム(KRS)は10日、「グループビジョン2036」と、2028年までの4カ年の目標を定めた第8次中期経営計画を発表した。グループビジョンでは、国内市場で医薬品物流など新事業領域を開拓する姿勢と、アジ…
全日本トラック協会の坂本克己会長が、24日に召集される通常国会で議員立法での成立を目指す「適正競争特別措置法(仮称)」。トラック運送事業の「許可更新制」の導入が軸だが、坂本氏は「更新制(事業規制強化)と適正運賃収受の両…
8日から週末にかけ、本州の日本海側を中心に降雪が続いた。雪国だけでなく広域に降ったのが特徴で、近畿や中京地域でも高速道路や幹線道路で予防的通行止めが行われた。このため、数日に及ぶような車両の立ち往生は起こらなかったが、…
2025年の首都圏全体の物流施設の空室率は9%超となり、依然として高止まりする見通しだ。シービーアールイー(CBRE)の調査によると、首都圏の新規供給は、延べ床面積165万平方㍍と24年に比べて14.5%減少する見込み…
キユーソー流通システム(KRS)は10日、「グループビジョン2036」と、2028年までの4カ年の目標を定めた第8次中期経営計画を発表した。グループビジョンでは、国内市場で医薬品物流など新事業領域を開拓する姿勢と、アジ…