陸災防神奈川支部/リフト大会、浜本選手が優勝 日頃の技能競い合う
団体
2016/09/05 0:00
【神奈川】陸災防神奈川県支部(吉田修一支部長)は8月27日、フォークリフト安全運転競技大会を開催し、14社28人が出場した。日頃の業務で培った知識や技能を競い合った結果、バンテックセントラル(大崎健一社長、横浜市神奈川…
団体
2016/09/05 0:00
【神奈川】陸災防神奈川県支部(吉田修一支部長)は8月27日、フォークリフト安全運転競技大会を開催し、14社28人が出場した。日頃の業務で培った知識や技能を競い合った結果、バンテックセントラル(大崎健一社長、横浜市神奈川…
産業
2016/09/01 0:00
地下鉄を活用した東京都心での貨物輸送実験を実施――。東京地下鉄(東京メトロ、奥義光社長、東京都台東区)、東武鉄道、ヤマト運輸(長尾裕社長、中央区)、佐川急便(荒木秀夫社長、京都市南区)、日本郵便(横山邦男社長、東京都千…
物流企業
2016/09/01 0:00
多摩ホールディングス(齋藤貢社長、東京都立川市)の中国の合弁会社、瀋陽多摩運輸(孫立男董事長、瀋陽市)が本社の隣接地に建設を進めていた3カ所目となる倉庫と梱包工場が完成した。3年がかりで竣工にこぎつけたもので、中国進出…
物流企業
2016/09/01 0:00
双日ロジスティクス(平川真淳社長、東京都千代田区)は、海外を中心に外販事業の拡大を図っていく。今後も双日グループの物流ニーズに対応するものの、海外を舞台に新規の外販需要を開拓することにより、高収益を実現する事業モデルの…
物流企業
2016/09/01 0:00
【北海道】ジャスト・カーゴ(清野敏彦社長、北海道石狩市)は9月中、長野県塩尻市に営業所を開設し、北信越エリアで住宅用建築資材の輸送を手掛ける。更に、2017年中の苫小牧営業所の開設も視野に入れ、道内輸送の労働時間短縮や…
物流企業
2016/09/01 0:00
【千葉】医薬品配送をメインに手掛けているマルシン商事(川村紀男社長、千葉県八千代市)は9月中に、成田空港近辺に建てた芝山冷蔵配送センター(千葉県芝山町)の稼働を計画している。 同施設は敷地面積8250平方メートル、床…
物流企業
2016/09/01 0:00
【三重】新成運輸(村木尚哉社長、三重県四日市市)は8月18日、同社のラッピング車第1号となる大型トラックの運行を開始した。鈴鹿サーキット(鈴鹿市)で開催される国内最大のオートバイレース、鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿…
物流企業
2016/09/01 0:00
【和歌山】西日本建設物流(渡辺将太郎社長、和歌山市)は9月から、千葉支店(仮屋園勉支店長、千葉県木更津市)に車両を配置し、関東と関西間の営業及び輸送体制の拡充・強化を図る。海上輸送の利用によるモーダルシフトで、労働時間…
荷主
2016/09/01 0:00
大正製薬ホールディングスは8月25日大正製薬(上原茂社長、東京都豊島区)がさいたま市北区の大宮工場内に物流2号棟を竣工させ、9月から業務を本格開始する、と発表した。製品の安定供給と事業継続計画(BCP)などに対応して…
団体
2016/09/01 0:00
日本貨物運送協同組合連合会(古屋芳彦会長)は8月26日、熊本地震で被災した熊本県運輸事業協同組合連合会(成松唯幸会長)の傘下組合員の復旧、復興を支援するため、1千万円の災害見舞金を贈った。同日、市内のホテルで贈呈式が行…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…