東ト協港支部、交安キャンペ協力 死亡事故ゼロ1000日めざす
団体
2016/04/14 0:00
【東京】東京都トラック協会の港支部(樋口恵一支部長)は5日、三田警察署と三田交通安全協会(長井純一会長)の交通安全キャンペーンに協力し、JR田町駅で事故防止を呼び掛けた。 宇都徹署長は「多くの方々に交通安全への関心を…
団体
2016/04/14 0:00
【東京】東京都トラック協会の港支部(樋口恵一支部長)は5日、三田警察署と三田交通安全協会(長井純一会長)の交通安全キャンペーンに協力し、JR田町駅で事故防止を呼び掛けた。 宇都徹署長は「多くの方々に交通安全への関心を…
団体
2016/04/14 0:00
【静岡】静岡県トラック協会の建設機械運搬部会(木下晃部会長)は2、3の両日、西部支部(浜松市東区)を会場に、巻き上げ機(ウインチ)の運転の業務に関する特別教育を実施した。 無資格で行う業務を排除する対策の一環。初めて…
団体
2016/04/11 0:00
【宮城】宮城県トラック協会の塩釜支部(伊藤治支部長)は5日、会員事業所とその従業員たちが署名した「飲酒運転根絶」の誓約書を塩釜警察署の横山裕署長に提出した。春の交通安全運動に合わせ、安全輸送の確保への運行管理とドライバ…
団体
2016/04/11 0:00
【山梨】山梨県トラック協会は3月30日、「災害時における応急活動の協力に関する協定書」の調印を、笛吹市との間で行った。会員事業所に小規模な非常用備蓄倉庫を設置することで、会員や地域住民が災害時に活用できる体制とするのが…
団体
2016/04/07 0:00
北海道産品の輸出拡大と物流活性化への取り組みを協議する北海道国際輸送プラットホーム(HOP)推進協議会(千葉博正座長、札幌大学教授)は3月28日、会合を開き、2016年度の方針を確認した。 事務局を代表し、札幌大学地…
団体
2016/04/07 0:00
【福岡】福岡県トラック協会の久留米分会(猪口武利分会長)は3月28日、久留米市の小学校46校に276本の横断旗を寄贈した。新入児童の登下校時の安全確保に役立てる。 同日、猪口分会長、石井孝行、有田正己の両副分会長、曽…
団体
2016/04/04 0:00
物流ニッポン新聞社は3月29日、2015年度のトラック大賞を受賞した北海道トラック協会(伊藤昭人会長)にトロフィーを授与した。北ト協からは伊藤会長、北村洋専務、鎌倉壽一常務、総務部の柳谷薫部長、業務部の下屋敷彰係長が出…
団体
2016/04/04 0:00
【山形】山形県トラック協会の女性部会(五十嵐とし子部会長)は3月24日、15年度2回目の視察研修会と交流会を開いた。 今回は、紅花商人や老舗(しにせ)菓子店など旧家に伝わる時代雛(じだいびな)を通して上方文化や江戸文…
団体
2016/04/04 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会(筒井康之会長)は3月23日、理事会を開き、2016年度の事業計画と予算のほか、理事・常任委員会委員改選に伴うブロック別割当数について審議した。委員の割り当てでは、現行の2人から1人に減る…
団体
2016/04/04 0:00
【静岡】静岡県トラック協会の富士支部(岡島賢臣支部長)と富士地区貨物運送事業協同組合(吉野正則理事長)は3月23日、富士市、富士宮市の各市役所を訪れ、4月から小学生となる児童に向けてLED(発光ダイオード)反射クリップ…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…