京ト協、京都労働局長と懇談 労災防止むけ周知
団体
2015/12/17 0:00
【京都】京都府トラック協会の金井清治会長及び今井茂雄副会長は4日、京都労働局の井内雅明局長と懇談し、労働災害防止に向け、広報誌やホームページで周知徹底を図ることを申し合わせた。 10月末時点の府内おける業4日以上の死…
団体
2015/12/17 0:00
【京都】京都府トラック協会の金井清治会長及び今井茂雄副会長は4日、京都労働局の井内雅明局長と懇談し、労働災害防止に向け、広報誌やホームページで周知徹底を図ることを申し合わせた。 10月末時点の府内おける業4日以上の死…
団体
2015/12/14 0:00
【埼玉】埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)が運営するトラック総合教育センター(深谷市)に2日、韓国教育開発院の教育施設・環境研究センターのジョ・ジンイルセンター長ら3人が訪れ、埼ト協がトラック業界と地域社会の安全確保に…
団体
2015/12/14 0:00
【山梨】山梨県トラック協会(坂本政彦会長)の環境ポスターが、山梨広告協会(野口英一会長)が主催する広告賞を受賞した。通算で13回目の快挙。 2014年10月からの1年間に制作された広告物が審査の対象で、山ト協が受賞し…
団体
2015/12/07 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会の青年部会(茅野宏行部会長)は11月28日、児童養護施設の高風子供園(横浜市中区)を訪問し、子供たちとクリスマスケーキ作りを楽しんだ。社会貢献活動として毎年実施している。 茅野部会長は子…
団体
2015/12/03 0:00
全国高速道路建設協議会(尾崎正直会長、高知県知事)と超党派の高速道路建設推進議員連盟(衛藤征士郎会長)は11月26日、高規格幹線道路1万4千キロの早期完成や2016年度の関係予算の満額確保などを国に要望した。尾崎会長が…
団体
2015/12/03 0:00
【千葉】千葉県トラック協会(西郷隆好会長)は11月20日、県と「家畜伝染病発生時における防疫対策業務に関する協定」を締結した。鳥インフルエンザなどの家畜伝染病が発生した時、県からの要請で、対応できる協力事業者は車両やド…
団体
2015/12/03 0:00
【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)は11月26日、粕屋町の阿恵大池公園で、県内7カ所目となるトラックの森を開設した。20本のソメイヨシノを植え、トラックのタイヤ(車輪)をモチーフにした記念碑の除幕式を行った。 …
団体
2015/11/30 0:00
全日本トラック協会ダンプトラック部会の被災地復旧・復興分科会(岡田安正委員長)が20日、福島県郡山市で開かれた。2016年3月末に期限を迎える事業用自動車の運転者の勤務時間及び乗務時間にかかる基準(1運行144時間規制…
団体
2015/11/30 0:00
【北海道】札幌市除雪事業協会(乳井文夫会長)は24日、市民総ぐるみ除雪安全推進大会を開き、市民、企業、行政と共に除排雪作業の無事故・無災害を誓った。 乳井会長は「2015年度から生活道路と幹線道路の交差点の排雪強化が…
団体
2015/11/30 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は15日、岩手県で初めてとなるフェリー定期航路の誘致に向けた取り組みの一環として、宮古港に寄港したフェリーのショートクルーズに試乗し、機運醸成を後押しした。 川崎近海汽船が準…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…
静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…
国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…
X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…
宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…