神ト協、高校で交安教室 スタントマンが事故再現
団体
2016/06/13 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会(筒井康之会長)は3日、藤沢市の県立藤沢工科高校でスタントマンによる交通安全教室と物流出前授業を開催した。 交安教室には、1、2年生480人が出席。神ト協の川延克己交通環境委員(丸真運輸…
団体
2016/06/13 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会(筒井康之会長)は3日、藤沢市の県立藤沢工科高校でスタントマンによる交通安全教室と物流出前授業を開催した。 交安教室には、1、2年生480人が出席。神ト協の川延克己交通環境委員(丸真運輸…
団体
2016/06/13 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(坂本克己会長)は3日、総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、辻卓史副会長(73、鴻池運輸)が会長に昇格した。副会長には計3人を新任、女性で初めて大阪ト協女性経営者懇話会の新田朝世会長(72、…
団体
2016/06/13 0:00
【福岡】福岡県トラック協会は3日、福岡県警高速道路交通警察隊、西日本高速道路九州支社と合同で、熊本地震の復旧支援で熊本県に向かうドライバーを応援し、安全運転を呼び掛けようと「ありがとうキャンペーン」を実施した。 県内…
団体
2016/06/09 0:00
【新潟】新潟県トラック協会下越支部の村上地域部会(磯部健蔵部会長)は5月27日、「交通安全」とプリントされたのぼり旗60本を市に寄贈した。2013年から毎年、交通安全グッズを贈り、今回で4回目。併せて、村上市が熊本地震…
団体
2016/06/09 0:00
【静岡】富士地区貨物運送事業協同組合(吉野正則理事長)は5月26日、総会を開き、提出議題を原案通り承認した。傘下の富士貨物サービス(岡島賢臣社長、富士市)で行っていた保険事業は、会社を解散して組合事業へ一本化する一方、…
団体
2016/06/06 0:00
【愛知】オートバイ好き集まれ――。愛知県トラック協会青年部会(丹羽悟部会長)の有志でつくる二輪(ニワ)委員会(丹羽委員長)は5月22日、岐阜県高山市へ初のツーリングを行った。 愛知ト協青年部会メンバーにはオートバイ好…
団体
2016/06/06 0:00
【奈良】奈良県のマスコットキャラクター、せんとくんが、奈良県トラック協会の森本万司会長とナイショ話? 奈ト協が5月24日に県庁正面玄関前広場で行ったラッピングトラックの出発式で、せんとくんが森本氏に駆け寄るシーンが見…
団体
2016/06/02 0:00
滋賀県倉庫協会(浅野邦彦会長)は5月26日、県内高等学校の就職担当者を招き、倉庫見学会と懇談会を開いた。倉庫業や物流業界に対する理解を深め、就職先候補に加えてもらうのが狙いで、今回で3回目。 浅野会長が「滋賀県トラッ…
団体
2016/06/02 0:00
トヨタ輸送(板坂克則社長、愛知県豊田市)及び協力会社で構成するトヨタ協輸会(青木信幸会長)は5月27日、同市でドライバーズコンテスト全国大会を開催した。地区大会を勝ち抜いた34選手が、知識と技能を競い合った。 板坂社…
団体
2016/06/02 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は5月24日、総会を開き、2015年度の事業経過と決算を報告するとともに、16年度の事業計画と予算を確認した。 高橋会長が第一当事者となる事故の死者数ゼロを目標に掲げ、「16…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…