岩ト協、花苗13万株を運搬 国体むけ33市町村に
団体
2016/07/04 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は、今秋に岩手県で開催される国民体育大会と全国障がい者スポーツ大会に向け、沿道や競技場に飾る花苗13万株の運搬を手掛ける。 県内の農業高校や花きセンターなどから集荷し、33市…
団体
2016/07/04 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は、今秋に岩手県で開催される国民体育大会と全国障がい者スポーツ大会に向け、沿道や競技場に飾る花苗13万株の運搬を手掛ける。 県内の農業高校や花きセンターなどから集荷し、33市…
団体
2016/07/04 0:00
【山形】山形県トラック協会(加川操一会長)は6月21日、南陽市で定点パトロールを行った。適正化事業部が取り組む事故防止活動の一環で、営業ナンバーの県内車両(4トン貨物車以上)を対象に実施した。 事故防止委員会(奥山公…
団体
2016/07/04 0:00
【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)は6月21日、福岡市城南区の南片江小学校で交通安全教室を開いた。筑後自動車学校(筑後市)のインストラクターが、横断歩道の正しい渡り方、自転車の飛び出し、右左折の注意点、トラック…
団体
2016/06/30 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会の青年部会(角玄忠博部会長)は15日、北海道警察本部を訪れ、視察研修会を行った。青年経営者としての見識を広げるとともに、部会員同士の親睦を図る。 道警内の通信指令室や交通管理センターなど…
団体
2016/06/30 0:00
【茨城】茨城県トラック協会(小林幹愛会長)は22日、将来ビジョン策定委員会の初会合を開き、2017年5月竣工の新会館の運用やトラック協会の在り方などについての検討をスタートさせた。飯泉博前会長が5年前まで設置していた、…
団体
2016/06/30 0:00
【愛知】愛知県トラック協会知多支部の愛知警察署管内トラック交通安全協力会(植松力会長)は17日、愛知警察署と協力して、市が洞小学校(長久手市)で交通安全教室を開いた。 全校児童1100人を2学年ずつ、3回に分けて指導…
団体
2016/06/30 0:00
【大阪】大阪自動車会議所(坂本克己会長)は20日、総会を開き、事業報告と決算を承認した。任期満了に伴う役員改選で、坂本会長(77、大阪府ト ラック協会)が退任、後任に三野文男副会長(75、大阪タクシー協会)が昇格した。…
団体
2016/06/30 0:00
【岡山】岡山県運送事業協同組合連合会(矢部正人会長)の青年部組織、岡山県物流青年会(佐藤研治会長)は18日、総会を開いた。任期満了に伴う役員改選では、佐藤会長(40、佐藤運送店)が理事に退き、河上真一氏(47、成羽運送…
団体
2016/06/27 0:00
【新潟】新潟県トラック協会の新潟支部(高橋浩支部長)は15日、安全パトロールを行った。2015年7月に新潟市中央区の万国橋交差点付近で起こった死亡事故を踏まえ、1カ月前の同日、発生時刻に合わせて展開した。 セ氏30度…
団体
2016/06/27 0:00
【福岡】九州トラック交通共済協同組合(古賀大理事長)は16日に開いた総代会で、新規契約の獲得、交通事故防止対策の強化――を柱とする2016年度の事業計画を承認した。任期満了に伴う役員改選では、新理事長に石塚政章副理事長…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…