福井ト協、高校へ反射材寄贈 自転車の安全確保
団体
2016/05/23 0:00
【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は12日、県立科学技術高校(福井市)に自転車用反射材480個を寄贈した。反射材は自転車通学の生徒全員に配布し、交通事故防止に活用する。 科学技術高は全国有数の自転車競技強豪校…
団体
2016/05/23 0:00
【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は12日、県立科学技術高校(福井市)に自転車用反射材480個を寄贈した。反射材は自転車通学の生徒全員に配布し、交通事故防止に活用する。 科学技術高は全国有数の自転車競技強豪校…
団体
2016/05/19 0:00
【京都】京都府トラック協会(金井清治会長)は10日、自転車の安全運転練習用器材の貸与について、府警本部と覚え書きを交わした。社会貢献事業の一環として行ったもので、自転車シミュレーター2台を提供した。 自転車シミュレー…
団体
2016/05/19 0:00
【島根】トラック輸送における取引環境・労働時間改善島根県地方協議会(飯野公央座長、島根大学准教授)は12日に4回目の会合を開き、パイロット事業について話し合った。 初めに、人事異動によって委員に就いた島根労働局の浅野…
団体
2016/05/19 0:00
【岩手】陸災防岩手県支部(高橋嘉信支部長)は7、8の両日、陸上自衛隊岩手駐屯地(滝沢市)でフォークリフト運転技能講習を開いた。同駐屯地に勤務する隊員の資格取得を支援する目的で、内部の任意団体の曹友会が企画。大型特殊自動…
団体
2016/05/19 0:00
【青森】青森県トラック協会の三八支部(大沢賢一支部長)と上十三支部(中村健支部長)は10日、家畜伝染病が発生した場合に備え、青森県と車両の消毒ポイント設置に関する意見交換会を開いた。三八支部の飼料バルク車部会(根本和幸…
団体
2016/05/16 0:00
【神奈川】横浜シャーシターミナル協同組合(YCT、高橋義幸理事長)は2018年度までに、トレーラシャシー60台を新車に代替する。協組設立30周年記念事業の一環で、利用料金の引き下げも視野に入れる。 YCTは861台の…
団体
2016/05/09 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は4月25日、盛岡市が用意した熊本地震の被災地向け支援物資の輸送を手掛けた。熊本地震に関わる岩ト協の救援物資輸送は、岩手県からの要請で既に対応しており、今回が3回目となる。(今…
団体
2016/05/02 0:00
【茨城】陸災防茨城県支部(小林幹愛支部長)は4月23日、フォークリフト運転競技大会を開き、会員事業所から選抜された精鋭24選手が出場した。上位入賞者2選手は、9月に埼玉県深谷市で開かれる全国大会への出場権を獲得。本番に…
団体
2016/05/02 0:00
【愛知】愛知県トラック協会西三支部の安城部会(加藤正人部会長)は4月20日、安城市立三河安城小学校の5年生を対象に、交通安全教室を開いた。 加藤部会長が「今日はトラックの死角による危険に対し、自分自身で気を付けること…
団体
2016/04/28 0:00
愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は、中京大学を運営する梅村学園(梅村清英理事長)と、人材育成・健康関連事業の連携協力に向けた協定を締結した。小幡会長が力を入れる健康に関する研修を充実させ、高齢者の継続雇用や健康で長く…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…