秋ト協、運転者確保へ合同面接 延べ6会場 ハローワークと共催
団体
2016/08/29 0:00
【秋田】秋田県トラック協会(赤上信弥会長)は16日、秋田市でハローワーク秋田との共催による「トラックドライバー募集」合同面接会を開催した。19日には大館市、22日には大仙市でも実施。ドライバー確保に向けた合同面接会をト…
団体
2016/08/29 0:00
【秋田】秋田県トラック協会(赤上信弥会長)は16日、秋田市でハローワーク秋田との共催による「トラックドライバー募集」合同面接会を開催した。19日には大館市、22日には大仙市でも実施。ドライバー確保に向けた合同面接会をト…
団体
2016/08/25 0:00
「従来型のETC(自動料金収受システム)装着車への高速道路通行料金大口・多頻度大割引率50%の適用を当分の間、延長して欲しい」――。全日本トラック協会(星野良三会長)と日本貨物運送協同組合連合会(古屋芳彦会長)は23日…
団体
2016/08/22 0:00
川崎地区貨物自動車事業協同組合(安藤賢一理事長)は2日、組合員企業の家族連れを対象にした社会科見学会を開催し、参加者37人が航空機の整備場や防災体験学習施設を見学した。 教育親睦委員(桜井直己委員長)が企画したもので…
団体
2016/08/18 0:00
トラックなど運輸事業者と情報通信技術(ICT)関連事業者など業界横断的に構成する運輸デジタルビジネス協議会(議長、内野弘幸・ウイングアーク1st社長)は9日、設立総会を開いた。ICT事業者が持つデジタルテクノロジーを広…
団体
2016/08/18 0:00
日本物流学会の中部部会(丹下博文部会長)は5日、愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)の中部トラック総合研修センター(みよし市)を視察した。 部会が力を入れる現場見学の一環。完成間近の最新研修施設を見れるとあって、中部以…
団体
2016/08/18 0:00
【長野】赤帽長野県軽自動車運送協同組合(倉坂正道理事長)は「長野県ご当地キャラ総選挙2016」に、ゆるキャラ「あかぼうくん」をエントリーした。県内の様々な分野で活躍するキャラクターの人気投票で、15年の初挑戦では見事3…
団体
2016/08/11 0:00
夏だ!みんなでプールに行こう‼日本はひとつ、みんなを笑顔にしたくて――。全日本トラック協会の青年部会(山本明徹部会長)は3日、熊本地震の義援金による社会貢献活動として、熊本県内の子供やその家族2千人を益城…
団体
2016/08/11 0:00
【北海道】北海道高速道路交通安全協議会(伊藤昭人会長)は4日、北海道警察高速道路交通警察隊(大野富穂隊長)や東日本高速道路北海道支社(川添卓司支社長)らと共に北海道縦貫自動車道(道央道)・輪厚パーキングエリア(PA、札…
団体
2016/08/11 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(大須賀正孝会長)は3日、高校生が会員事業者の職場を見学し、業務を体験する「物流の仕事、施設見学会」を開いた。県中部地区を中心とした3校の1~3年生17人が、サンワNETS(水谷欣志社長、袋井…
団体
2016/08/08 0:00
【三重】ロジネット協同組合(川北辰実理事長)は7月24日、津市の香良洲海岸で5年ぶりのサマーフェスタを開催した。組合員と家族ら300人が参加し、ゲームなどを楽しんだ。(星野誠) 川北理事長は「5年前は150人だったが…
軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…
啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…
自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…
軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…
啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…
ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…
自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…