末広運輸サービス、若者採用へテーマソング 地元テレビでCM放映
物流企業
2019/04/16 0:00
【秋田】末広運輸サービス(佐藤広徳社長、秋田県大仙市)は企業イメージの向上を図るため、若者向けのテーマソング(社歌)を制作し、若い人材を確保するための取り組みを進めている。曲を使って作った15秒CMを、5月から地元テレ…
物流企業
2019/04/16 0:00
【秋田】末広運輸サービス(佐藤広徳社長、秋田県大仙市)は企業イメージの向上を図るため、若者向けのテーマソング(社歌)を制作し、若い人材を確保するための取り組みを進めている。曲を使って作った15秒CMを、5月から地元テレ…
物流企業
2019/04/12 0:00
約1年半で2度の書類送検、2度の行政処分を受けた関東西部運輸(田口哲士社長、千葉県野田市)に対し、関東運輸局は8日、乗務時間の順守違反などにより、22日付で一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す、と発表した。17年5月…
物流企業
2019/04/12 0:00
三八五流通(泉山元・社長、青森県八戸市)は1日、地元紙にユーモアあふれる広告を掲載し、エープリルフールを盛り上げた。 八戸市に本社を置く新聞社、デーリー東北のエープリルフール特集に協賛したもので、「宇宙引越シングルパ…
物流企業
2019/04/12 0:00
松岡満運輸(佐藤孝雄社長、札幌市白石区)は1日から、札幌市営地下鉄南北線の大通駅ホーム内に広告を掲示している。 「まつおかまんブランド」を見える形で広めることで、社員や家族に会社への信頼感・安心感を持ってもらうのが目…
物流企業
2019/04/12 0:00
【岐阜】松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)は3月29日、新たにデザインを施した女性ドライバー専用車両を公開した。ワインレッドを基調に、英語の社名などを大きくあしらったもので、顧客や地元住民の評判も上々だ。(星野誠)…
物流企業
2019/04/09 0:00
SBSグループのSBSロジコム(鎌田正彦社長、東京都墨田区)は4日、南港物流センター(大阪市住之江区)の竣工式と内覧会を3月19日に実施した、と発表した。同社で最大規模かつ関西圏で初めて自社開発した物流センターで、ドラ…
物流企業
2019/04/09 0:00
鴻池運輸は3日、大阪木津卸売市場(大阪市浪速区)内に建設した食品加工場の竣工式を行った。高度な急速冷凍設備を導入しており、高級和食食材の加工、輸出拠点として活用する。更に、同社がこれまでの業務で培ってきた流通加工のノウ…
物流企業
2019/04/09 0:00
【千葉】ロジックスライン(沢田秀明社長、千葉県成田市)は3月28日、2トン車と10トン車の納車式を開いた。2トン車の投入は同社初。最初のステップとして新人ドライバーに乗務してもらい、日々の業務を通してスキルを磨いてもら…
物流企業
2019/04/09 0:00
【岡山】西大寺運送(入倉栄作社長、岡山市東区)は、岡山物流センター(南区)に2棟目のB棟を完成させ、営業倉庫の業容を拡大した。旺盛な倉庫需要を背景に開設当初からフル稼働している。同社は現時点で県内に総床面積2万1450…
物流企業
2019/04/05 0:00
マルソー(渡邉雅之社長、新潟県三条市)では、共生社会に向けた取り組みを強化している。企業内託児所に加え、障がい児を受け入れる施設をオープン。従業員の離職防止や新規雇用促進につなげる狙いもある。 1日に開所したのが、放…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)