マルソー、企業内託児所を商業地に 5カ所目 手厚いケアへ人員充実
物流企業
2019/09/10 0:00
マルソー(渡邉雅之社長、新潟県三条市)は2日、5カ所目の企業内託児所「本寺小路わくわくちびっこ園」をオープンした。同市本町の商業地に開設したもので、周辺のオフィスや店舗で働くグループ関係者以外のニーズも多く見込む。子供…
物流企業
2019/09/10 0:00
マルソー(渡邉雅之社長、新潟県三条市)は2日、5カ所目の企業内託児所「本寺小路わくわくちびっこ園」をオープンした。同市本町の商業地に開設したもので、周辺のオフィスや店舗で働くグループ関係者以外のニーズも多く見込む。子供…
物流企業
2019/09/10 0:00
【奈良】浅田運輸(柳本照義社長、大阪府枚方市)は、宮田運輸(宮田博文社長、高槻市)が取り組む「こどもミュージアムプロジェクト」に参画し、子供が描いた絵をラッピングしたトラックを走らせている。8日には大阪万博記念公園(吹…
物流企業
2019/09/10 0:00
【山形】山形県内で近年、営業倉庫や物流センターの建設が相次いでいる。特に今年は、内陸地区で運送事業者が普通倉庫や冷凍・冷蔵倉庫を相次いで建設した。2月にはティスコ運輸(菅原茂秋社長、山形市)が、本社隣接地にマルチテナン…
物流企業
2019/09/06 0:00
【千葉】八千代運送(福島昇社長、千葉県八千代市)では、ホワイト物流推進運動に賛同し、運行品質の向上に向けた取り組みに一層努めている。最終的には、運賃アップにつなげて従業員に還元していきたい方針だ。 同社は1952年に…
物流企業
2019/09/06 0:00
【広島】グロー物流(寺本政喜社長、広島市安佐北区)は、運輸安全マネジメントに基づいて年度ごとに目標を定め、事故削減に着実な成果を出している。乗務員全員にヒヤリ・ハット報告書を月に最低1件提出させ、年4回の安全大会で意見…
物流企業
2019/09/03 0:00
ムロオ(山下俊一郎社長、広島県呉市)は、物流拠点を拡充するとともに、最新鋭のマテハン設備を積極的に導入して自動化を促進する。7月31日から稼働した松山第2センター(松山市)は最新鋭の自動ソーターシステムを備え、1日12…
物流企業
2019/09/03 0:00
【岩手】奥州物流(伊東努社長、岩手県奥州市)は、新たな本社事務所で従業員の働きやすさを追求している。これまでは親会社のアンカーライン東北(佐藤光美社長、同)が所有する敷地に事務所を構えていたが、同じ敷地内に建設された施…
物流企業
2019/09/03 0:00
【三重】野呂水産運輸(野呂忠生社長、三重県四日市市)は8月25日、チャリティーイベント「GENKIフェスティバル」を本社敷地内で開催した。同日行われた四日市花火大会の見物客など延べ1万人が来場し、音楽やダンスを鑑賞した…
物流企業
2019/09/03 0:00
【徳島】徳島港湾荷役(端村圭社長、徳島市)は、南海トラフ地震などへの危機管理を強化するため、マリンピア沖洲(同市)に3階建ての本社社屋を建設した。社員が仕事をするスペースを2階と3階に集中させ、津波が来ても人命を守れる…
物流企業
2019/09/03 0:00
大和ハウスグループの大和物流は8月28日、滋賀県竜王町で物流施設「滋賀竜王物流センター(仮称)」の開発に1日から着手、と発表した。倉庫及び事務所の一部スペース7400平方メートルを物流企業へ賃貸し、そのほかを大和物流が…
興進運輸(石川洋社長、岩手県一関市)は、プロラグビーチーム・日本製鉄釜石シーウェイブス(釜石SW)を全面的に応援し、地域貢献に努めている。2022年から手掛けている競技用具の専属輸送が順調で、チーム運営全体の質を高める…
主に東京都の若手経営者で構成するネクストジェネレーション(NG)会(先川原竜也座長、山本大知座長)は8月29日、次世代経営者座談会を開き、従業員の賃金水準や歩合制に対する考え方、求人・採用時に工夫していること、離職率の…
ゆだ(河本善邦社長、山口市)は、外国人労働者の活用を進めている。7月から本社の自動車整備工場で特定技能の在留資格を持つフィリピン国籍の整備士(3人)を初めて雇用しており、今後は広島営業所(広島県三次市)の倉庫でも受け入…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
興進運輸(石川洋社長、岩手県一関市)は、プロラグビーチーム・日本製鉄釜石シーウェイブス(釜石SW)を全面的に応援し、地域貢献に努めている。2022年から手掛けている競技用具の専属輸送が順調で、チーム運営全体の質を高める…
主に東京都の若手経営者で構成するネクストジェネレーション(NG)会(先川原竜也座長、山本大知座長)は8月29日、次世代経営者座談会を開き、従業員の賃金水準や歩合制に対する考え方、求人・採用時に工夫していること、離職率の…
ゆだ(河本善邦社長、山口市)は、外国人労働者の活用を進めている。7月から本社の自動車整備工場で特定技能の在留資格を持つフィリピン国籍の整備士(3人)を初めて雇用しており、今後は広島営業所(広島県三次市)の倉庫でも受け入…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…