物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

近畿圏「新高速料金」、対距離制でシームレス

行政

2016/09/19 0:00

 国土交通省は13日、2017年4月から導入する近畿圏の高速道路通行料金体系の見直しの方向性を固めた。首都圏の新料金と同様、対距離制、管理主体で継ぎ目の無い(シームレス)料金などを原則にするとともに、新規路線の早期整備に…

宮城―山形、鍋越峠が通年通行化 新ルート&時短に期待

行政

2016/09/19 0:00

 宮城県加美町と山形県尾花沢市を結ぶ国道347号の鍋越峠を挟む17.7キロメートル区間が、12月から通年で通行できるようになる。これまで同区間は、道幅が狭くて急カーブも多く、雪崩の危険があることから、冬季の150日間は閉…

標語・体験記・児童画 交協連、入選作を決定

団体

2016/09/19 0:00

 全国トラック交通共済協同組合連合会の事故防止委員会(黒沢康男委員長)は14日、正副委員長会議を開き、安全運転標語、体験記、児童画3部門の応募作品の選考を行い、最優秀賞など入選作を決定した。応募作品数は標語1万5439点…

岐ト協ドラコン/30選手、全国出場懸け 11トンで関谷選手優勝

団体

2016/09/19 0:00

 【岐阜】岐阜県トラック協会(田口義隆会長)は4日、三田洞自動車学校(岐阜市)でトラックドライバー・コンテストを行った。精鋭30選手が、10月に開催される全国大会への出場権を懸けて争った。  清水豊太郎副会長が「我々トラ…

日貨協連、大口多頻度の恒久化 要望活動を展開へ

団体

2016/09/15 0:00

 日本貨物運送協同組合連合会(古屋芳彦会長)は7日、理事会を開き、新規加入、高速道路通行料金の割引制度に関する要望事項などについて審議した。  5月の今年度第1回理事会後に選出された新理事は、佐藤公啓(山形)、古木準一(…

大阪自議所、近運局長らと意見交換 安全対策、全力の姿勢

団体

2016/09/15 0:00

 【大阪】大阪自動車会議所(三野文男会長)は8月30日、近畿運輸局の若林陽介局長や府内の自動車関係団体の長との懇談会を行い、意見を交わした。  大阪府トラック協会からは、辻卓史会長と滝口敬介専務が出席。近畿交通共済協同組…

長崎ト協、海自と協定締結 災害時に緊急輸送

団体

2016/09/15 0:00

 【長崎】長崎県トラック協会(塚本政治会長)は6日、海上自衛隊佐世保地方総監部と、災害など非常時の輸送能力確保に関する協定を締結した。総監部から緊急輸送の要請を受けた場合、長崎ト協が事業者選定やトラックの手配に協力。支援…

本紙ピックアップ

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…

オススメ記事

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…