物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

羽衣運輸、保育園の除雪ボランティア 「恩返し」気持ち込め

物流企業

2017/04/03 0:00

 【北海道】羽衣運輸(井上修社長、北海道七飯町)は3月17、18の両日、大沼保育園の除雪ボランティアを行った。従業員4人が1日2時間ずつ2日間にわたり、手作業による屋根の雪下ろしに加え、重機を使った大掛かりな除雪を行い、…

環境省、「一回で受け取りませんか」 プロジェクト発足

行政

2017/04/03 0:00

 環境省は3月29日、宅配便の再配達削減を通じて地球温暖化対策を進めるため、宅配便を1回目の配達で受け取るよう消費者に促すプロジェクトを立ち上げた。国土交通省や経済産業省に加え、宅配事業者や全日本トラック協会(星野良三会…

JARI、自動運転評価へテストコース 茨城に開設

団体

2017/04/03 0:00

 日本自動車研究所(JARI、永井正夫所長)は1日、自動運転技術の安全性を評価するために必要な交通環境を実現できるテストコース「Jtown」を茨城県つくば市に開設。自動車メーカーやサプライヤー(供給者)、JARI、大学・…

千ト協/新年度、6ブロック制を導入 会員サービス均質化

団体

2017/04/03 0:00

 【千葉】千葉県トラック協会(角田正一会長)は、協会のあるべき方向性検討委員会(大里忠弘委員長)で検討してきた「会員サービス均質化のためのブロック制」を2017年度から導入することを決めた。県内を6ブロックに分け、会員数…

千歳運送、車両に浮世絵美人画 人材確保へイメージ向上

物流企業

2017/03/30 0:00

 【秋田】浮世絵美人が勢ぞろい――。千歳運送(村上周二社長、秋田県湯沢市)は車両の代替えに合わせ、湯沢市の夏祭り「七夕絵どうろうまつり」の浮世絵美人画を、車両の両側面と観音扉にプリントし、故郷「湯沢」をPRしている。18…

三福運輸、新潟営業所リニューアル 駐車スペースを拡張

物流企業

2017/03/30 0:00

 【新潟】三福運輸(五月女奈緒美社長、新潟県新発田市)は15日、新潟営業所(新潟市西区)をリニューアルオープンした。旧社屋の老朽化に伴った改装で、第2駐車場も新設し、スペースを拡張した。  825平方メートルの敷地に、鉄…

甲西陸運、新本社とセンター竣工 顧客ニーズ応え事業拡大

物流企業

2017/03/30 0:00

 【滋賀】甲西陸運(甲斐切稔社長、滋賀県湖南市)は新本社と物流センターを19日から稼働させた。2015年から取り組んできたスクラップ・アンド・ビルドの一環で、同日開いた竣工披露式典で、甲斐切社長は「時代に合わせた新鋭施設…

横浜港、コスコ北米航路 就航 物流業者に活用よびかけ

行政

2017/03/30 0:00

 横浜川崎国際港湾(YKIP、諸岡正道社長、横浜市西区)は24日、中国国有の海運会社「中遠海運集装箱運輸公司」(コスコ)の北米航路が4月から横浜港に寄港するのに伴い、記者会見を行った。  YKIPの諸岡社長と、コスコシッ…

本紙ピックアップ

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…

オススメ記事

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…