物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

長野ト協佐久輸協、佐久市と災害協定 物資輸送・保管盛る

団体

2019/03/05 0:00

 【長野】長野県トラック協会の佐久地区輸送協議会(早川多津男会長)は2月19日、佐久市と災害に関する協定を結んだ。市内で発生したケースに対応するもので、物資の緊急・救援輸送だけでなく、保管も盛り込まれているのが特徴。来春…

福岡ト協/小学生エコ絵画コン表彰、「海をきれいにする」トラ

団体

2019/03/01 0:00

 【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)は2月17日、小学生エコ絵画コンクールの表彰式を開催した。  作品展は、県教育委員会、県私学協会、福岡市及び北九州市教育委員会、西日本新聞社が後援。テーマは「わたしのたいせつな…

内航RORO船・長距離フェリー、航路開設が各社で相次ぐ モーダルシフト需要受け デイリー化で利便性向上

物流企業

2019/03/01 0:00

 内航RОRО船や長距離フェリー業界の動きが一段と活発になってきた。商船三井フェリー(大江明生社長、東京都中央区)は3月から、東京―苅田(福岡県)航路の運行を、RORO船2隻での週4便から新造船を含むRОRО船3隻による…

本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…