物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

新型コロナ、IT化推進の契機に? ロボ点呼・配車活用

産業

2020/04/21 0:00

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、システムやIT(情報技術)活用の促進が期待されている。物流業界では濃厚接触の可能性が高い物流センターや倉庫への入場受け付けや対面点呼について、非接触で実施可能な最新システムの活用が促…

ニチレイロジ、名古屋に保管型センター 中部圏の冷食共配主軸

物流企業

2020/04/17 0:00

 ニチレイロジグループ本社(梅沢一彦社長、東京都中央区)は13日、自動化設備や様々な情報先端技術を導入した最新鋭のDC(保管型センター)として建設を進めていた、名古屋みなと物流センター(名古屋市港区)を竣工させた。中部圏…

北海道トナミ運輸、M&Aで事業拡大 石原運輸を子会社化

物流企業

2020/04/17 0:00

 【北海道】北海道トナミ運輸(石田裕司社長、札幌市白石区)では、M&A(合併・買収)を事業拡大に向けた柱の一つに位置付けている。2月、トレーラ輸送を展開する石原運輸(北海道小樽市)の全株式を取得。グループのトレーラ保有台…

八大、倉庫マッチング開始 3PL全国規模を構想

物流企業

2020/04/17 0:00

 【東京】八大(岩田享也社長、東京都中央区)は10日から、自社ホームページで「倉庫マッチング」のサービスを開始した。床面積が660~6600平方メートルの倉庫を仲介したりサブリースしたりする。テナント企業に対し庫内業務や…

ヤマウチ、家庭紙発注急増で混乱 働き方改革「困難」

物流企業

2020/04/17 0:00

 【静岡】ヤマウチ(山内良友社長、浜松市東区)では、新型コロナウイルス感染拡大での誤った認識による買い占め行為で、2月末からの発注の急激な増減に翻弄されている。(奥出和彦) 【写真=家庭紙製品が倉庫外に積み上げられ(3月…

本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…