北海道推進協、飲酒運転根絶へ初会合 死者9人 前年上回る
団体
2016/06/23 0:00
北海道は17日、北海道飲酒運転根絶推進協議会の初会合を開き、円滑かつ効果的に施策を推進するため情報を共有した。 道内では14年7月に小樽市で4人が死傷、15年6月には砂川市で家族5人が死傷する飲酒絡みの重大事故が発生…
団体
2016/06/23 0:00
北海道は17日、北海道飲酒運転根絶推進協議会の初会合を開き、円滑かつ効果的に施策を推進するため情報を共有した。 道内では14年7月に小樽市で4人が死傷、15年6月には砂川市で家族5人が死傷する飲酒絡みの重大事故が発生…
団体
2016/06/23 0:00
【北海道】札幌地区トラック協会の滝川支部(北谷武文支部長)は15日、砂川市と共催し、砂川天使幼稚園で交通安全教室を開いた。2015年から始めた取り組みで、今年で2回目。トラックは持ち込まずに3~5歳の園児たち計160人…
団体
2016/06/20 0:00
【宮城】宮城県トラック協会の仙南支部(平良夫支部長)は12日、白石市総合防災訓練に参加して救援物資輸送を行い、対応の早さを披露して緑ナンバートラックの重要性と公共性をアピールした。 震度6弱の地震が発生し、各所で土砂…
団体
2016/06/20 0:00
【岩手】岩手県トラック協会の大船渡支部(松尾孝支部長)の女性ドライバーたちが、「トラガール交通安全スクランブル通報隊」として、高齢者などの交通弱者を交通事故から守るための支援を行う。(今松大) トラックの運転中に危険…
団体
2016/06/20 0:00
【千葉】千葉県トラック協会(西郷隆好会長)は9日、総会を開き、任期満了に伴う役員改選では、西郷会長(78、安房運輸)が退任し、新会長に角田正一副会長(64、角田運送)が就任した。副会長は、栁澤隆善氏(72、高陽運輸)が…
団体
2016/06/20 0:00
【大阪】JL連合会近畿地域本部の平車重量簡易クレーン部会(石井孝幸部会長)は10日、四條畷警察署と協力してトラックを使った交通安全教室を田原小学校で行い、児童の事故防止に一役買った。 3年生の児童95人が対象で、死角…
団体
2016/06/16 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の海上コンテナ部会(山本敦部会長)は3日、総会を開き、審議事項を原案通り承認した。任期満了に伴う役員改選では、山本部会長(58、名海運輸作業)の留任を決めた。 山本氏は「名古屋港のコンテナ貨…
団体
2016/06/16 0:00
【兵庫】兵庫中央高速協同組合(森川武夫理事長)は6日、総会を開き、全ての上程議案を承認した。任期満了に伴う役員改選では、井阪一仁副理事長(66、井阪運輸)が理事長に昇格した。 高速道路利用では、輸送需要の減少に伴い、…
団体
2016/06/13 0:00
日本冷蔵倉庫協会(細見典男会長)は2016年度、冷蔵倉庫でのトラック待機時間の解消策を検討する部会を立ち上げる。首都圏の会員事業者が中心となり、7月にも初会合を開く。 7日、総会を開き、15年度の事業報告などを了承。…
団体
2016/06/13 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会(筒井康之会長)は3日、藤沢市の県立藤沢工科高校でスタントマンによる交通安全教室と物流出前授業を開催した。 交安教室には、1、2年生480人が出席。神ト協の川延克己交通環境委員(丸真運輸…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…