丸野グループ、V・ファーレンを応援 サッカーJ 2 ラップトラック出発式
物流企業
2016/03/21 0:00
【長崎】丸野(野上林八郎社長、長崎市)を中核に丸野興産、丸野バンラインなどで組織する丸野グループは10日、諌早市の長崎県立総合運動公園でサッカーJ2のV・ファーレン長崎(内田正二郎社長、諫早市)のマスコットキャラクター…
物流企業
2016/03/21 0:00
【長崎】丸野(野上林八郎社長、長崎市)を中核に丸野興産、丸野バンラインなどで組織する丸野グループは10日、諌早市の長崎県立総合運動公園でサッカーJ2のV・ファーレン長崎(内田正二郎社長、諫早市)のマスコットキャラクター…
団体
2016/03/21 0:00
遊技機運送事業協同組合(遊運協、栗原真理事長)など全国の遊技機運送4団体で発足し、2月に認可を受けた遊技機運送事業協同組合連合会(遊運連、同会長)は15日、東京都内で設立記念式典を開いた。全国組織の誕生により、共同購入…
団体
2016/03/21 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は東日本大震災が発生した3月11日に地元紙岩手日報に全面広告を掲載し、物流の重要性を広くアピールした。 水産業や農業のほか、メーカーや小売店、飲食店などに従事する人々が楽し…
物流企業
2016/03/17 0:00
ニトリグループの物流を担うホームロジスティクス(松浦学社長、東京都北区)は11日、積み木型ロボット倉庫「オートストア」を国内で初めて川崎市川崎区の通販発送センターに導入し、稼働させた、と発表した。労働力不足や作業効率の…
物流企業
2016/03/17 0:00
つばめ急便(石原修社長大阪市北区)がかねて準備を進めていた京都ロジスティクスセンター(京都市伏見区)が、4月1日にオープンする。既存の京都センター(久御山町)が手狭になったため開設するもので、ドライ食品を始め、医薬品…
物流企業
2016/03/17 0:00
ロジスティクス・ネットワーク(滋野泰也社長、東京都中央区)は13日、協力会社で組織するロジネット協力会(岡本卓治会長)と共催で、ロジネット協力会ドライバーコンテスト全国大会を実施した。6地区の予選を勝ち抜いた精鋭21選…
物流企業
2016/03/17 0:00
【北海道】羽衣運輸(井上修社長、北海道七飯町)は、3月26日に開業する北海道新幹線の「H5系」と同じカラーリングを施したダンプトラック3台を運行させ、観光客や地元住民の目を楽しませている。更に、5月には同様のトレーラヘ…
物流企業
2016/03/17 0:00
【東京】柴又運輸(鈴木正博社長、東京都江戸川区)は、創薬再生医療輸送事業の本格展開に向けた布石を着々と打っている。先端医療分野は大きな成長が見込まれることから、同事業を将来の屋台骨を支える新たなビジネスと規定。マーケッ…
団体
2016/03/17 0:00
【大分】大分県トラック協会は、会員車両に県の観光PRキャラクター「おんせん県おおいた」を宣伝するステッカーを貼り、観光振興策を支援している。 豊後通運(中島康博社長杵築市)とテクノ(徳丸俊文社長、国東市)の長距離大…
行政
2016/03/14 0:00
【長野】北陸信越運輸局は1日、災害に強い物流システムの構築に向け、長野県連絡会を開催した。県危機管理部、長野県トラック協会(岩下勝美会長)、長野県倉庫協会(牛山英一会長)、赤帽長野県軽自動車運送協同組合(倉坂正道理事長…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…