物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

神ト協、高校で交安教室 スタントマンが事故再現

団体

2016/06/13 0:00

 【神奈川】神奈川県トラック協会(筒井康之会長)は3日、藤沢市の県立藤沢工科高校でスタントマンによる交通安全教室と物流出前授業を開催した。  交安教室には、1、2年生480人が出席。神ト協の川延克己交通環境委員(丸真運輸)が「トラック事業者は日々、ドライバー教育を行っていますが、皆さんもルールを守ってください。特に、自転車のルール違反に対する取り締まりが厳しくなっているので、しっかり理解しましょう」と呼び掛けた。  スタントマンチームは校庭で、自転車のルール違反の例や正しい乗り方を実演。県内で発生した乗用車と歩行者・自転車の事故を再現し、衝撃でスタントマンが宙に放り出されると、生徒は悲鳴を上げた。また、トラックの内輪差や運転席からの死角の危険性を解説した。  出前授業は、3年生37人が対象。飯沼健史経営改善委員長(富国運輸)は「運送業界、トラックがどういうものかを学んで、物流や車に興味を持っていただきたい。卒業したら、まず自動車運転免許を取ってください」とあいさつした。  つしま運輸(小林俊男社長、鎌倉市)など3社が4トン冷凍車、小麦粉輸送用の大型バルクローリー、4トンウイング車を展示。生徒に運転席に乗ってもらいながら、トラックの特性やドライバーの仕事について説明した。(吉田英行) 【写真=生徒にトラックの特性やドライバーの仕事について説明】





本紙ピックアップ

大和ハウス、「物件開発」ペース落とさず

 首都圏の物流施設供給量が2023年、過去最大を更新して空室率が上昇していることで、供給量が調整局面に突入すると予想されている。こうした中、大和ハウス工業は今後も例年と同等規模の大規模な物件開発を行う、と強気の姿勢を示す…

経産省、ドローン航路を来年度設定

 経済産業省は、デジタルライフライン全国総合整備計画に基づき、ドローン(小型無人機)航路の設定、自動運転支援道の社会実装を2024年度に開始する方針を明らかにした。ドローン航路は送電網や河川上空に設定し、物流などでの活用…

大王製紙/H&PC物流企画G部長、中継輸送・パレット化推進

 大王製紙は「2024年問題」を見据えた施策を推進している。紙・板紙は従来からパレット輸送やモーダルシフトに取り組んできた一方で、トラック輸送に頼る家庭紙や吸収体商品など(H&PC)の物流が差し迫ったテーマとなっている。…

三菱重工系、電動式冷凍ユニット 停車中の庫内温度を維持

 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ(佐々倉正彦社長、東京都千代田区)は13日、中小型トラック用の電動式輸送用冷凍ユニット「TEJ35GAM」を菱重コールドチェーン(石井一男社長、同)を通じて販売を開始した、と…

オススメ記事

大和ハウス、「物件開発」ペース落とさず

 首都圏の物流施設供給量が2023年、過去最大を更新して空室率が上昇していることで、供給量が調整局面に突入すると予想されている。こうした中、大和ハウス工業は今後も例年と同等規模の大規模な物件開発を行う、と強気の姿勢を示す…

経産省、ドローン航路を来年度設定

 経済産業省は、デジタルライフライン全国総合整備計画に基づき、ドローン(小型無人機)航路の設定、自動運転支援道の社会実装を2024年度に開始する方針を明らかにした。ドローン航路は送電網や河川上空に設定し、物流などでの活用…

大王製紙/H&PC物流企画G部長、中継輸送・パレット化推進

 大王製紙は「2024年問題」を見据えた施策を推進している。紙・板紙は従来からパレット輸送やモーダルシフトに取り組んできた一方で、トラック輸送に頼る家庭紙や吸収体商品など(H&PC)の物流が差し迫ったテーマとなっている。…

三菱重工系、電動式冷凍ユニット 停車中の庫内温度を維持

 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ(佐々倉正彦社長、東京都千代田区)は13日、中小型トラック用の電動式輸送用冷凍ユニット「TEJ35GAM」を菱重コールドチェーン(石井一男社長、同)を通じて販売を開始した、と…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap