栃ト協/決起大会、無事故無災害誓う 交安宣言全会一致
団体
2017/01/30 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)は17日に開いた事業者大会終了後、交通・労働災害事故撲滅総決起大会を開き、一年間の無事故無災害を誓い、出席者全員でシュプレヒコールを行った。 事故防止活動を担当する適正化事業…
団体
2017/01/30 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)は17日に開いた事業者大会終了後、交通・労働災害事故撲滅総決起大会を開き、一年間の無事故無災害を誓い、出席者全員でシュプレヒコールを行った。 事故防止活動を担当する適正化事業…
団体
2017/01/30 0:00
【千葉】千葉県トラック協会は18日、労務対策セミナーを開催した。特定社会保険労務士の松本千賀子氏を招き、「60歳以上の雇用管理」と題し、トラック事業における高年齢者雇用の特徴や留意点について学んだ。 松本氏は、実例を…
団体
2017/01/30 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の小幡鋹伸会長と女性部会の竹市五倫部会長は17日、堀井奈津子副知事と、女性の活用について意見交換した。愛知県が2016年3月に策定した「あいち男女共同参画プラン2020」を推進するため、様々な…
物流企業
2017/01/30 0:00
西日本を中心に23、24日の両日に降った大雪により、鳥取県内の国道や高速道路で一時300台以上の車が立ち往生するなど、交通網が大きく混乱した。物流の大動脈である山陰自動車道や米子自動車道、松江自動車道も通行止めとなり、…
物流企業
2017/01/30 0:00
【京都】トランスポートラン(建野泰正社長、京都市右京区)は2016年、創業20年を迎えた。軽貨物自動車運送事業からスタートし、2002年に一般貨物運送事業に進出、その後、冷蔵・冷凍・常温の3温度帯の一時預かりをはじめ、…
荷主
2017/01/30 0:00
化粧品・日用品卸大手のあらたは、首都圏及び九州における物流の体制を増強する。2月中旬に越谷物流センター(仮称、埼玉県越谷市)を稼働させるのに続き、3月には千葉支店関東物流センター(千葉県八千代市)を増床。来春には鹿児島…
団体
2017/01/30 0:00
東北倉庫協会連合会(黒川久会長)と宮城県倉庫協会(同)は20日、新春講演会と賀詞交換会を開いた。 講演会は中小経営革新委員会(太宰栄一委員長)が企画し、プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの与田剛投手コーチが「野球界…
団体
2017/01/30 0:00
日本大学主催の学部連携研究推進シンポジウムが21日、東京都で開かれ、企業のドローン(小型無人機)導入を支援するブルーイノベーション(熊田貴之社長、東京都千代田区)が、物流分野でのドローンの活用事例を発表した。同社は、ド…
団体
2017/01/30 0:00
【福島】福島県トラック協会(渡辺泰夫会長)に女性部会が誕生する。2月中旬までに設立準備委員会を立ち上げ、会員募集や規約運営方法などを取り決め、2016年度内に設立総会を開く。20日に開いた理事会で承認された。福島ト協…
産業
2017/01/26 0:00
ESR(スチュアート・ギブソン社長、東京都港区)は19日、千葉県市川市にマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「ESR 市川ディストリビューションセンター」を開発する、と発表した。湾岸地域にあるJR二俣新町駅前の敷地…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…