取引労働改善青森協/実証実験、着荷主に東京の青果卸 今年度は繁忙期に実施
団体
2017/08/21 0:00
【青森】トラック輸送における取引環境・労働時間改善青森県協議会(井上隆座長、青森大学教授)は8日、2017年度初の会合を開き、実証実験の対象集団と内容を決めた。発荷主が十和田おいらせ農業協同組合(JA十和田おいらせ、竹…
団体
2017/08/21 0:00
【青森】トラック輸送における取引環境・労働時間改善青森県協議会(井上隆座長、青森大学教授)は8日、2017年度初の会合を開き、実証実験の対象集団と内容を決めた。発荷主が十和田おいらせ農業協同組合(JA十和田おいらせ、竹…
産業
2017/08/21 0:00
プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)は2018年9月末の竣工を目指し、「プロロジスパークつくば1」の建設に着手した。アパレルEC(電子商取引)大手、スタートトゥデイの専用物流施設となる。同社はここでフルフィルメン…
物流企業
2017/08/21 0:00
SBSホールディングスは大型物流施設の自社開発に傾注する。茨城県阿見町に雪印メグミルク向けの3温度帯センター(延べ床面積9900平方メートル)を2018年4月に竣工するのを皮切りに、10月から大阪市住之江区の新センター…
物流企業
2017/08/21 0:00
【群馬】群馬小型運送(川手和義社長、群馬県高崎市)は物流不動産事業に乗り出す。子会社のGKU(同)と共に、高崎市内の高崎複合産業団地内に9月から物流施設の建設に着手し、2018年3月の竣工を目指す。生活協同組合パルシス…
産業
2017/08/14 0:00
ドライバー専門求人サイトを運営するドラEVER(岡野照彦社長、さいたま市大宮区)は4日、東名高速道路の海老名サービスエリア(SA)下り線でイベントを開催したのに合わせ、9月にリニューアル予定の求人サイトのPRを兼ねた事…
物流企業
2017/08/14 0:00
美野里運送倉庫(岩松健臣社長、茨城県小美玉(おみたま)市)は4日から、ジュース用トマト専用の収穫機を使った収穫作業の請負業務を開始した。食品大手のカゴメとの共同事業。メーカーと協力してトマトの収穫作業に乗り出すことで、…
物流企業
2017/08/14 0:00
日陸(能登洋一社長、東京都千代田区)は国内事業と海外事業を連動させたワンストップサービスを拡充する。化学品業界では、高付加価値品の生産が国内に回帰する動きがある一方で、汎用(はんよう)品の生産は海外シフトが一段と進展す…
物流企業
2017/08/14 0:00
【東京】温度管理物流を手掛ける日本WeP流通(細村保夫社長、東京都武蔵村山市)は2018年3月の稼働を目指し、チルド物流拠点となる圏央入間センター(仮称、埼玉県入間市)の建設に17年8月に着工した。大手スーパー向けの配…
物流企業
2017/08/14 0:00
【広島】福山名和運輸(中尾研聖社長、広島県福山市)は既存の駐車スペースが手狭になったため、新たな車庫を確保し、6月から稼働している。 本社から徒歩1、2分の距離にある賃借物件で、トラック11台が横並びで駐車可能。ドラ…
行政
2017/08/14 0:00
石井啓一国土交通相は8日、横浜港本牧ふ頭(横浜市中区)を訪れ、毒性のある特定外来種「ヒアリ」の定着防止対策工事を視察した。工事は7月24日から全国68港で行われているが、国交相による現場視察は今回が初めて。 本牧ふ頭…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…