日鉄興和不など3社 太陽光発電を有効活用 CO₂削減 年1700㌧超 新たなスキーム共同構築
産業
2023/09/12 2:10
日鉄興和不動産(三輪正浩社長、東京都港区)など3社は4日、物流施設「LOGIFRONT(ロジフロント)浦安」(千葉県浦安市)と「ロジフロント狭山」(埼玉県狭山市)で、各物流施設の屋根に設置した太陽光発電設備を最大限有効…
産業
2023/09/12 2:10
日鉄興和不動産(三輪正浩社長、東京都港区)など3社は4日、物流施設「LOGIFRONT(ロジフロント)浦安」(千葉県浦安市)と「ロジフロント狭山」(埼玉県狭山市)で、各物流施設の屋根に設置した太陽光発電設備を最大限有効…
物流企業
2023/09/12 0:30
【北海道】ゆうせい運輸(舩藤保明社長、北海道栗山町)は、強化段ボールの加工事業に進出する。パレットや災害時に使えるベッドなどを自社工場で製作し、販売する。現在、製品の試作を進めており、2024年2月ごろをメドに、本格的…
物流企業
2023/09/12 0:20
【東京】北王流通(黒田英則社長、東京都北区)は8月30日、同社最大級となる岩槻共配物流センター(さいたま市岩槻区)を開設した。「2024年問題」の解決策の一つとして、共同配送網を強化するとともに、他社とのアセットの効率…
物流企業
2023/09/12 0:10
【愛知】信光陸運(神田明大社長、愛知県小牧市)は3日、4年ぶりに年初式を開催した。神田社長は、一宮市に延べ床面積1万7490平方㍍の大型物流センターを建設する計画を明らかにした。(星野誠)
物流企業
2023/09/08 2:50
青果物物流が抱える諸課題の解決に向け、中小トラック運送事業者がオーガナイズ(組織化)する動きが本格的になり始めた。千曲運輸(長野県小諸市)は2月、中嶋剛登社長が会長を務める青果物物流DX(デジタルトランスフォーメーショ…
団体
調査
2023/09/08 2:40
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が1日発表した、2022年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6139億1600万円と、1985年度の調査開始以来初めて6千億円を超え、21年度比1…
産業
2023/09/08 2:30
T2(下村正樹社長兼CEO=最高経営責任者、千葉県市川市)は、レベル4(特定条件下での完全自動運転)トラックの幹線輸送サービスの開発に向け、三井倉庫ロジスティクス(鳥井宏社長、東京都中央区)、大和物流(木下健治社長、大…
物流企業
2023/09/08 2:20
食品の冷凍・冷蔵輸送で全国ネットーワークを持つ三友通商(寺﨑秀嗣社長、福岡県筑紫野市)は1日、EC(電子商取引)、IT(情報技術)オートメーション事業、通販物流支援サービスを提供する関通と協業化し、今秋から「食品向けの…
荷主
2023/09/08 2:10
メディセオ(今川国明社長、東京都中央区)は1日、阪神エリアロジスティクスセンター(ALC、兵庫県西宮市)の竣工・内覧会を開いた。国内9拠点目となる高機能物流センターで、これにより全国均一サービスでの配送体制が完成。BC…
物流企業
2023/09/08 0:30
【東京】トーヨーエキスプレス(佐藤文平社長、東京都大田区)は、「自発行動」と「職務詳細」に重点を置いた評価制度の試行版を完成させ、9月から社内周知を始める。働いた時間のみで給与や賞与を決めるのではなく、例えば、工夫と努…
新生物流(吉田智博社長、滋賀県甲賀市)は、他社間での遠隔点呼の実施が可能となったことを受け、9月から、他社からの点呼業務受託を事業化した。早朝や深夜の出発が多いなど、自社での対面点呼が難しかった事業者のニーズに応え、安…
調味料メーカーのオタフクソース(佐々木孝富社長、広島市西区)は今夏から、納品のリードタイムを1日延長している。メーカーとして、商品を将来にわたり安定供給するのが目的で、条件として取引先の発注時間を延長し、自社でも定時社…
交通労連(織田正弘委員長)は10、11の両日、東京都で定期大会、業種別部会の中央委員会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、織田委員長兼トラック部会長(58、西濃運輸)が再任された。定期大会やトラック部会の中央委での…
パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、神奈川県海老名市)は、埼玉県でのパン配送の効率化を目的に、協力会社の清興運輸(黒澤明社長、東京都墨田区)の岩槻物流センター(さいたま市見沼区)を活用した中継輸送を本格化させている。…
新生物流(吉田智博社長、滋賀県甲賀市)は、他社間での遠隔点呼の実施が可能となったことを受け、9月から、他社からの点呼業務受託を事業化した。早朝や深夜の出発が多いなど、自社での対面点呼が難しかった事業者のニーズに応え、安…
調味料メーカーのオタフクソース(佐々木孝富社長、広島市西区)は今夏から、納品のリードタイムを1日延長している。メーカーとして、商品を将来にわたり安定供給するのが目的で、条件として取引先の発注時間を延長し、自社でも定時社…
交通労連(織田正弘委員長)は10、11の両日、東京都で定期大会、業種別部会の中央委員会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、織田委員長兼トラック部会長(58、西濃運輸)が再任された。定期大会やトラック部会の中央委での…
パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、神奈川県海老名市)は、埼玉県でのパン配送の効率化を目的に、協力会社の清興運輸(黒澤明社長、東京都墨田区)の岩槻物流センター(さいたま市見沼区)を活用した中継輸送を本格化させている。…