物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

その他

八尾自動車教習所、運転寿命延伸へ取り組み 認知機能チェック 健康起因事故防止に

その他

2024/03/12 2:10

 八尾自動車教習所(大阪府八尾市)は、アプリで測定した認知機能を基にドライバーの意識と行動の変化を促す「MieruCAR(ミエルカー)講習」の導入を、トラック業界に更に提案していく。2023年3月から8月にかけて、大阪の…

物流とメディア/ラジオ、「声と言葉」で物流支える

その他

2024/02/20 17:26

 運転時間の長いドライバーにとってラジオは、運転中の重要な情報源として今日まで重宝されている。新しい音楽との出合いやイベント情報のほか、事故や渋滞などの道路状況、天気予報など仕事に必要なニュースを聞けるため、ドライバーに…

物流とメディア/SNS、「炎上対策」研修が必須

その他

2024/01/26 15:52

 SNS(交流サイト)が普及し、誰でも簡単に情報を発信できる時代が到来した。人材確保などで有効に活用している物流事業者がある一方、使い方を誤ったり、外部の人の投稿により一部の悪行が大きく拡散され、業界全体のイメージダウン…

高速道/制限速度上げ、「安全への影響」最小限に 実勢速度とほぼ変わらず 100㌔への議論再燃か 「交通安全確保」が前提 90㌔ 効果期待できず?

その他

2024/01/26 2:40

 4月1日から高速道路での大型トラックの法定速度が90㌔に引き上げられる。走行時間短縮などドライバーの労働環境改善が目的で、トラック運送業界では賛否が分かれているが、既存の速度抑制装置(スピードリミッター)の上限と同じで…

物流とメディア/ミュージック、物流ニッポン「ベスト10」

その他

2024/01/22 18:01

 歌は世につれ、世は歌につれ──。インターネットが主流となり、「世代を超えて誰もが知る曲」は少なくなったが、今も世相を表す慣用句として使われる。傷心、希望、絶望、恋、夢、後悔、友情、愛。音楽には人間の営みの中の普遍性が表…

「大型車」10年間で7倍、車輪脱落事故の増加続く 劣化部品未交換・増し締め未実施 点検作業徹底を 「左車輪の右ねじ化」関係?

その他

2024/01/16 2:50

 大型車の車輪脱落事故が増加を続けている。国土交通省によると、2022年度の発生件数は前の年度比17件増の140件となり、過去最多を更新。23年12月1日には青森県八戸市で脱落したタイヤが男性に衝突して死亡する重大事故も…

歌手 坂本冬美さん/トラック業界へエール、ドライバー居ないと困る 触れ合いに幸せ感じる 深夜放送「睡魔との戦い」 「頑張ろう」と思える歌を お客さんあっての仕事

その他

2024/01/15 15:42

 長距離トラックドライバーのオアシスと呼ばれた、演歌や歌謡曲を中心に放送する深夜ラジオ番組が、かつて存在した。TBSの「歌うヘッドライト」(いすゞ自動車提供)と人気を二分した文化放送の「走れ! 歌謡曲」(日野自動車提供)…

本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…