十ト協、3町と緊急輸送協定 管内全19市町村で締結
団体
2016/02/29 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会の梶竹征副会長は15日、第4班の市川政道班長と奥野一男専務、城地和彦課長を伴い、管内の新得、鹿追、士幌の3町を訪問して「緊急時における輸送業務に関する協定」を締結した。 地域社会の向上に…
団体
2016/02/29 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会の梶竹征副会長は15日、第4班の市川政道班長と奥野一男専務、城地和彦課長を伴い、管内の新得、鹿追、士幌の3町を訪問して「緊急時における輸送業務に関する協定」を締結した。 地域社会の向上に…
団体
2016/02/29 0:00
【兵庫】兵庫県トラック協会(福永征秀会長)は、ナスバネットのインターネット適性診断システム「アイナッツ」の貸し出しサービスを利用する会員が多く、待ち時間が長期化しているため、2月から専用機材を倍増して改善を図った。 …
団体
2016/02/22 0:00
【北海道】北海道トラック協会(伊藤昭人会長)と旭川地区トラック協会(窪田明規夫会長)は10日、芽室町で2015年秋に起きた交通事故現場に居合わせ、火が出た乗用車から男性(28)を救出した北海道輸送(土田隆社長、旭川市)…
団体
2016/02/22 0:00
【佐賀】佐賀県トラック協会の武雄支部(松尾弘隆支部長)は9日、県や市町村で組織する県ストップ温暖化県民運動推進会議(伊藤正会長、県くらし環境本部長)の功労者表彰を受けた。 同日、佐賀市内で表彰式が行われ、松尾支部長が…
団体
2016/02/18 0:00
全国通運連盟(川合正矩会長)は鉄道利用推進全国大会を開催した。先進的なモーダルシフト事例や国土交通省の鉄道利用促進に向けた施策、通運連盟の取り組みなどを共有し、更なるモーダルシフトの推進を確認した。 川合会長が「通運…
団体
2016/02/18 0:00
【岐阜】岐阜県トラック協会は9日、BCP(事業継続計画)セミナーを開いた。県BCP研修・訓練センターの伊藤哲夫コンサルタントの指導の下、災害発生時の対応をまとめたミッションシート作成に取り組んだ。 2015年11月に…
団体
2016/02/18 0:00
【徳島】徳島県トラック協会は会員9事業所の協力を得て、トラックに阿波踊りの写真をラッピングし、県のPR事業に貢献している。1月25日までに5台の施工が完了しており、2月中に残り4台の施工も完了する見通し。 2015年…
団体
2016/02/15 0:00
【埼玉】埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)は4日、大規模災害や事故などの現場に迅速に駆け付け救急治療を行う、災害派遣医療チーム(埼玉DMAT)に、活動用車両3台を寄贈した。2011年の東日本大震災を教訓に毎年実施。埼玉…
団体
2016/02/11 0:00
全国引越専門協同組合連合会(北澤聡会長)は3、4の両日、横浜市で全国センター長交流会を開き、クレーム応対について学ぶとともに環境美化活動を実施した。 教育担当の望田成彦副会長が「今回は勉強に特化した内容とした。各セン…
団体
2016/02/11 0:00
ドライバー・ニューディール・アソシエーション(DNA高嶋民仁理事長)は7日、トラックドライバー甲子園アワードの全国大会を東京都で開催した。チーム参加の「情熱のプレゼン」、個人参加の「MVD(最優秀ドライバー)」の2部…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…