美野里運送倉庫、茨城・石岡に物流センター 来年3月竣工 無人リフトシステム採用 荷物移動を画面上で確認
物流企業
2019/06/04 0:00
美野里運送倉庫(岩松健臣社長、茨城県小美玉市)は石岡市にある柏原工業団地内の旧石岡営業所跡地に、同社最大規模となる石岡物流センターを建設する。無人フォークリフトシステムを採用し、荷物の庫内移動を夜間のうちに済ませられる…
物流企業
2019/06/04 0:00
美野里運送倉庫(岩松健臣社長、茨城県小美玉市)は石岡市にある柏原工業団地内の旧石岡営業所跡地に、同社最大規模となる石岡物流センターを建設する。無人フォークリフトシステムを採用し、荷物の庫内移動を夜間のうちに済ませられる…
物流企業
2019/06/04 0:00
月島倉庫(北川真理子社長、東京都中央区)は6月から、シェア倉庫サービス「ちょ庫っと」のフランチャイズ展開を本格的に開始した。2018年6月に立ち上げた「シェア倉庫」が好評を博していることを受け、空きスペースの有効活用を…
物流企業
2019/06/04 0:00
【宮城】倉庫のイメージが変わった――。宮城県倉庫協会(黒川久会長)は5月21日、初の試みとして、高校の進路指導教諭を対象とした倉庫施設見学会を開催した。業界の人材確保対策の一環で、仙台市内の2施設を披露し、倉庫業のイメ…
物流企業
2019/06/04 0:00
【東京】大拓(指崎孝之社長、東京都江東区)は、レンタル着物の輸送事業を全国に広げる。既存取引先である大手着物販売会社の要請に応じ、大学の卒業式や成人式で身に着ける袴(はかま)と振り袖を利用者に届けるサービスを拡充。ゆく…
物流企業
2019/06/04 0:00
【三重】大信運送(大西重美社長、三重県松阪市)は5月19日、松阪市の松名瀬海岸で交流イベントを開催した。社員と家族のほか、東京、名古屋、大阪などの荷主企業や協力会社から584人が参加。魚を手づかみで捕る「楯干(たてぼし…
物流企業
2019/06/04 0:00
【岡山】赤田運輸産業(赤田博文社長、岡山県笠岡市)が本社に建設していた第2倉庫が5月6日に完成し、連休明けから稼働を始めた。2017年5月に完成した第1倉庫と並び、長尺物などの全国共同配送ネットワーク「メタル便」のハブ…
物流企業
2019/05/31 0:00
富士運輸(松岡弘晃社長、奈良市)は、温度管理の事業分野を拡大するため、冷凍・冷蔵車の増車を進めている。5月に阪神コールド支店(木内伸二支店長、兵庫県尼崎市)を新設し、車両15台を配置。東北から九州までフジホールディング…
物流企業
2019/05/31 0:00
中日本高速道路(宮池克人社長兼CEO=最高経営責任者、名古屋市中区)は、26日に東名高速道路が全線開通50周年を迎えたことを記念し、25、26の両日、各サービスエリア(SA)で記念行事を行った。東名高速の今と昔を写真で…
物流企業
2019/05/31 0:00
【佐賀】松浦通運(馬渡雅敏社長、佐賀県唐津市)を中核企業とする松浦通運グループでは、フォークリフトの技能研修に合同で取り組み、労働災害事故の撲滅を目指している。 19日、松浦通運本社で開いたフォークリフト運転技能講習…
物流企業
2019/05/28 0:00
【埼玉】ケイアイエヌ(小西忠治社長、埼玉県深谷市)は、自社運営の物流センターを活用した輸送効率化と働き方改革を推進する。19日稼働した「花園第2センター」は、埼玉県北部を中心とした共同配送の拠点として活用。日帰り運行が…
エムケー(松川慎社長、広島県東広島市)は5月から、カンボジアで現地の物流に関する調査に乗り出す。国際協力機構(JICA)に採択された「カンボジア国物流事業実現に向けたニーズ確認調査」に基づくもので、同社がこれまでミャン…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は23日、全国3188の集配郵便局を対象に点呼業務執行状況を調査した結果、75%に当たる2391局で点呼の未実施や点呼記録簿の改ざんなどの不備があったことを明らかにした。同日、総…
港湾労使の2025年春の賃上げ交渉が難航・長期化している。全国港湾(竹内一委員長)と港運同盟(足立賢次会長)は、19年以来6年ぶりとなるストライキを全国の港湾で3日間決行。22日には5月18日以降の全ての日曜日のストと…
日本海商事(小平仁美社長、島根県隠岐の島町)は業務の効率化を図るため、RPA(ロボットによる業務自動化)ツールとクラウドシステムを連携させて受注から決算まで一元管理している。必要な項目ごとに瞬時の処理が可能で、事務スタ…
エムケー(松川慎社長、広島県東広島市)は5月から、カンボジアで現地の物流に関する調査に乗り出す。国際協力機構(JICA)に採択された「カンボジア国物流事業実現に向けたニーズ確認調査」に基づくもので、同社がこれまでミャン…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は23日、全国3188の集配郵便局を対象に点呼業務執行状況を調査した結果、75%に当たる2391局で点呼の未実施や点呼記録簿の改ざんなどの不備があったことを明らかにした。同日、総…
港湾労使の2025年春の賃上げ交渉が難航・長期化している。全国港湾(竹内一委員長)と港運同盟(足立賢次会長)は、19年以来6年ぶりとなるストライキを全国の港湾で3日間決行。22日には5月18日以降の全ての日曜日のストと…
日本海商事(小平仁美社長、島根県隠岐の島町)は業務の効率化を図るため、RPA(ロボットによる業務自動化)ツールとクラウドシステムを連携させて受注から決算まで一元管理している。必要な項目ごとに瞬時の処理が可能で、事務スタ…