中国陸運、山口営業所を開設 スタンプ輸送中継拠点に
物流企業
2020/08/04 0:00
【広島】中国陸運(西尾義輝社長、広島県廿日市市)は新たに、山口市に営業所を開設する。既存施設を取得して改築を進めており、11月からスイッチ輸送の拠点として稼働する。 (矢野孝明) 【写真=CIで統一しているモノトーンを…
物流企業
2020/08/04 0:00
【広島】中国陸運(西尾義輝社長、広島県廿日市市)は新たに、山口市に営業所を開設する。既存施設を取得して改築を進めており、11月からスイッチ輸送の拠点として稼働する。 (矢野孝明) 【写真=CIで統一しているモノトーンを…
物流企業
2020/07/31 0:00
【広島】政府による緊急事態宣言の解除後、営業自粛によって止まっていた歓楽街などの飲食店向け物流が息を吹き返している。業務用向けの食品を扱う運送会社からは、物量がおおむね新型コロナ前の7、8割まで回復したという声が聞かれ…
物流企業
2020/07/31 0:00
大川運輸(大川光夫社長、茨城県鹿嶋市)は8月から、中国メーカーと連携して開発した脱着式ローリータンクの国内販売を始める。単車の足回り部分や海上コンテナシャシーに簡単に取り付けられ、納期は3カ月ほどと短く、国産品より2、…
物流企業
2020/07/31 0:00
【北海道】アイアイ・テー(IIT、石黒茂社長、札幌市中央区)は、グループの規模拡大を通じて事業を加速させる。4月に子会社化したデリバリー(北海道苫小牧市)の社長に、6月19日付で石黒社長が就任。新体制のスタートとともに…
物流企業
2020/07/31 0:00
【千葉】森井運送(森井義勝社長、千葉県市川市)は、新車の大型車2台にオフィシャルパートナー(スポンサー)である地元プロバスケットボールチーム、千葉ジェッツふなばしのロゴをプリントしている。6月末にプリントし、順次走行を…
物流企業
2020/07/31 0:00
【大阪】谷川運輸倉庫(谷川隆史社長、大阪市北区)は従業員の健康増進に力を入れ、可能な限り長く働ける企業づくりに努めている。2020年には健康経営優良法人認定も取得。新型コロナウイルスに関しては、社内に対策本部を設置する…
テック
働き方改革
物流企業
2020/07/24 0:00
南日本運輸倉庫(大園圭一郎社長、東京都中野区)は7月17日、鮮度を維持したまま生鮮食品を国内外に届ける「次世代コールドチェーン(低温流通網)」の実現を目指し、鮮度維持の高度な技術を持つDENBA(後藤錦隆社長、千代田区…
物流企業
2020/07/24 0:00
【新潟】新潟県の自動車部品をはじめとする金属製品の生産不振が深刻だ。自動車メーカー各社による完成車の生産調整など、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生産量が減り、従業員の休日を週に3日以上設定している製造業者も多い。…
物流企業
2020/07/24 0:00
キリングループロジスティクス(KGL、山田崇文社長、東京都中野区)は16日、NPO法人(特定非営利活動法人)ファザーリング・ジャパン(安藤哲也理事長)が主宰するイクボス企業同盟に加入した、と発表した。イクボスとは、職場…
物流企業
2020/07/24 0:00
【徳島】大輪総合運輸(森本英樹社長、徳島県鳴門市)は、AI(人工知能)開発のArithmer(アリスマ―、大田佳宏社長兼CEO=最高経営責任者、東京都港区)と提携し、AIを搭載した運転支援システムの導入を進めている。3…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…