大和ハウス、静岡初のマルチ型 DPL新富士 来月から本格稼働 中部で開発加速
産業
2017/09/25 0:00
大和ハウス工業は20日、静岡県富士市で建設していたマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「DPL新富士」を同日付で竣工させ、10月1日から本格稼働させる、と発表した。同社によると、静岡県内では初めてのマルチ型で、DP…
産業
2017/09/25 0:00
大和ハウス工業は20日、静岡県富士市で建設していたマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「DPL新富士」を同日付で竣工させ、10月1日から本格稼働させる、と発表した。同社によると、静岡県内では初めてのマルチ型で、DP…
産業
2017/09/21 0:00
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC、梅村尚史幹事長)は15日、運輸事業者とシステムやソフトウェアなどを手掛ける企業を結び付ける「TDBCマッチングトライアル」を初めて実施した。多様な課題を抱える運輸事業者と運輸業務を…
産業
2017/09/18 0:00
国土交通省は14日、高速道路の整備・利用に関する今後の方向性として、暫定2車線(片側1車線)区間の4車線化(同2車線)の推進、ダブル連結トラック普及に向けたサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)へのトレーラの分…
産業
2017/09/18 0:00
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター、服部剛社長、川崎市幸区)は10月8日に予定する通関情報処理システム(NACCS)の更改に向け、移行前後となる説明会を全国で開いている。システムの利用者を対象に、スム…
産業
2017/09/11 0:00
ヨシオ(小泉博史社長、東京都足立区)は5日、反射材エキシビジョン2017(日本反射材普及協会主催)に出展し、多様な反射材をPRした。 同社は、国内の自社工場で高輝度反射材にこだわった交通安全・防犯製品やノベルティー用…
産業
2017/09/04 0:00
【愛知】名古屋市の目抜き通りである広小路通(県道60号名古屋長久手線)を使って8月19、20の両日に行われた広小路夏まつりのパレードで、1台のセミトレーラが戦国時代の船を模した舞台を積載して走行、祭の盛り上げに一役買っ…
産業
2017/08/31 0:00
物流不動産への投資を手掛けるセンターポイント・ディベロップメント(CPD、吉川陽介社長、東京都千代田区)は9月末をメドに、兵庫県尼崎市に開発しているCPD尼崎流通センター(仮称)を完成させる。鉄骨造り6階建て、延べ床面…
産業
2017/08/31 0:00
トラック架装メーカーのトランテックス(原田泰彦社長、石川県白山市)は25日、軽量化により積載能力を大幅に向上させた「新型ハイウイングMAX」のラインオフ式を開いた。親会社である日野自動車の大型車「プロフィア」、中型車「…
産業
2017/08/28 0:00
「シームレスで分かりやすい料金体系」がうたい文句のはずだった近畿圏の高速道路通行料金の対距離料金制移行だが、東、中、西日本の各高速道路の大都市近郊区間と同じ料金・車種区分になった阪神高速道路(幸和範社長、大阪市中央区)…
産業
2017/08/28 0:00
横浜環境保全(高橋義和社長、横浜市中区)は2017年度の定期採用で、新卒8人を迎え入れた。入社の決め手について、採用された全員が「企業ミッションとビジョンに共感した」と口をそろえる。同社では今後、大学新卒者のドライバー…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…