都城トラ団地協組、県総合防災訓練に協力 内陸の被災地へ物資運ぶ
団体
2019/11/26 0:00
【宮崎】都城トラック団地協同組合(松尾義知理事長)は9日、大規模な自然災害を想定して宮崎県高原町を中心に行われた県の総合防災訓練に参加した。国や自治体、警察などの関係機関が協力し、宮崎港で陸揚げされた支援物資を内陸の被…
団体
2019/11/26 0:00
【宮崎】都城トラック団地協同組合(松尾義知理事長)は9日、大規模な自然災害を想定して宮崎県高原町を中心に行われた県の総合防災訓練に参加した。国や自治体、警察などの関係機関が協力し、宮崎港で陸揚げされた支援物資を内陸の被…
団体
2019/11/22 0:00
千葉県トラック協会の女子部会(柳澤照美部会長)と香川県トラック協会の女性部会(岡佐智代部会長)は13日、千葉県内で研修交流会を開いた。香川県で実施した2018年に続けての企画。今回は千葉県の名所や特産について学びながら…
団体
2019/11/22 0:00
【岐阜】岐阜県トラック協会(田口義隆会長)は10日、女性向けイベント「女性のためトラック乗車体験&美容講座」を三田洞自動車学校(岐阜市)で開催した。トラックに興味を持つ女性17人が体験乗車を行い、現役女性ドライバーとの…
団体
2019/11/22 0:00
【滋賀】滋賀県トラック協会(田中亨会長)は1日、京都市で正副会長と地元選出国会議員との懇談会を開き、人手不足や働き方改革への対応といった運送業界が直面する課題や、道路の整備促進といった地元の課題解決に向け支援を求めた。…
団体
2019/11/22 0:00
【鹿児島】鹿児島県トラック協会(中村利秋会長)は9日、鹿児島市の運転技術向上センターで省燃費走行と安全運転を競うベストエコドライブ・コンテストを開いた。女性4人を含む49選手がエントリー。安全運転やエコドライブ、バック…
団体
2019/11/19 0:00
【福島】陸災防福島県支部(右近八郎支部長)は5日、荷役作業事故の防止に向けて、「荷主等と陸運事業者との連携・協力促進協議会」の初会合を開いた。福島労働局と荷主団体に加え、県内の各労働基準協会の担当者らが出席。荷役作業安…
団体
2019/11/19 0:00
【東京】東京都トラック協会(浅井隆会長)は2020年度の任期満了に伴う役員改選時から、会長候補者選出・管理委員会を設置し、同委が候補者を推薦する。過去2回の改選では、いずれも候補者が2人推薦されて選挙を実施し、これによ…
団体
2019/11/19 0:00
【福岡】官労使で構成する九州地区物流政策懇談会が6日、福岡市で開かれた。労使双方とも「労働時間の短縮で給与が減るのは本末転倒」の共通認識で一致。労使の垣根を超え、働き方改革に取り組み、ドライバーの確保、定着に向けて魅力…
団体
2019/11/15 0:00
【山梨】山梨県トラック協会(坂本政彦会長)は10月29日、笛吹市内で交通遺児育英チャリティーゴルフ大会を開いた。会員や取引先関係者から合わせて111人が参加した。 一日中秋雨となる悪天候のコンディションとなったが、参…
団体
2019/11/15 0:00
【山口】山口県トラック協会(河崎静生会長)は10月31日、山口県鴻城高校(山口市)で物流出前授業を開き、普通科2年生2クラス49人に対し、業界をPRした。 最初の座学では、河崎会長が「災害では必ずトラックの需要があり…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…