静ト協、若年層むけPR動画作成 労働環境改善アピール
団体
2020/02/25 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)は、トラック運送事業のイメージ向上を狙ったPR動画を制作し、10日から動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した。静ト協のホームページからも閲覧できる。 「ホントはどうなの? ト…
団体
2020/02/25 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)は、トラック運送事業のイメージ向上を狙ったPR動画を制作し、10日から動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した。静ト協のホームページからも閲覧できる。 「ホントはどうなの? ト…
団体
2020/02/21 0:00
【北海道】北海道運輸局、北海道トラック協会(工藤修二会長)、労働団体は5日、「北海道地区物流政策懇談会」を開き、物流業界の現状や課題などについて話し合った。労働団体側が異常気象時の計画運休やインフラ整備などに関する要請…
団体
2020/02/21 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は9日、益城町で「トラックのお仕事フェア 企業合同説明会」を開いた。中途・転職を希望する150人超の求職者で場内は熱気に包まれた。 熊本労働局、ハローワーク熊本、熊本運輸支局…
団体
2020/02/14 0:00
パルシステム生活協同組合連合会(大信政一理事長)は6日、パルシステム熊谷センター(埼玉県熊谷市)の開所式を実施した。冷蔵物流の再編に資する基幹センターと位置付け、マテハンを随所に配備して省人化と省力化を追求。注文を受け…
団体
2020/02/14 0:00
【福島】福島県トラック協会(右近八郎会長)とハローワークいわき(星保男所長)は3日、いわき市でトラック運送業企業説明会を開いた。参加者(求職者)に長時間労働の是正や作業効率化に取り組んでいる業界の現状を説明するとともに…
団体
2020/02/11 0:00
【北海道】北海道トラック協会の引越部会(松橋謙一部会長)は1月28日、北海道運輸局や北海道立消費生活センターと「引越運送利用者保護に関する連絡会議」を開き、個人の引っ越しの際の苦情や繁忙期への対応などについて意見を交換…
団体
2020/02/07 0:00
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(渡邉健二会長)は、2020年度から陸運業従事者の高齢化に対応し、高年齢労働者向けのコンサルティング事業などを開始する。厚生労働省が「人生100年時代」の確立に向け、高齢者が安心して活躍…
団体
2020/02/07 0:00
【東京】東京都トラック協会多摩支部(竹内政司支部長)が1月22日開催した新年賀詞交歓会で、物流業界向け職業訓練校の設立構想が発表された。同支部の物流業界説明会実行委員会の亀田康一委員長が、同支部独自の取り組みである「物…
団体
2020/02/04 0:00
【宮城】宮城県トラック協会(須藤弘三会長)は1月24日、2019年度の安全性評価事業において、優秀な成績で安全性優良事業所認定(Gマーク)を取得した東洋メビウス仙台支店(佐藤勉支店長)を表彰した。新規認定事業所に対する…
団体
2020/02/04 0:00
【奈良】奈良県トラック協会の青年部会(山口秀人部会長)は、1月18日に開いた創立30周年式典で、活動のテーマに先輩からの継承、時代に即した進化を挙げた。 山口部会長は「労働力不足、働き方改革への対応、燃料価格の高止ま…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…