福島ト協会津支部、事故ゼロへ結束強化 法令順守&安全運転
団体
2020/01/31 0:00
【福島】福島県トラック協会の会津支部(菅野高志支部長)と陸災防福島県支部の会津分会(同分会長)は18日、安全大会を開いた。交通事故・労働災害の撲滅に全力で取り組み、高品質の輸送サービスで荷主の信頼に応えていくことを誓っ…
団体
2020/01/31 0:00
【福島】福島県トラック協会の会津支部(菅野高志支部長)と陸災防福島県支部の会津分会(同分会長)は18日、安全大会を開いた。交通事故・労働災害の撲滅に全力で取り組み、高品質の輸送サービスで荷主の信頼に応えていくことを誓っ…
団体
2020/01/28 0:00
【福島】福島県貨物自動車運送適正化事業実施機関(右近八郎本部長)は14日、2019年度の安全性優良事業所認定(Gマーク)を高得点で新規取得した事業所に認定証を授与し、功績をたたえた。(富田久男) 【写真=右近本部長(前…
団体
2020/01/24 0:00
【岐阜】トラック輸送における取引環境・労働時間改善岐阜地方協議会(土井義夫座長、朝日大学大学院教授)が15日開いた会合で、ホワイト物流推進運動で自主行動宣言を行っている、流通大手のバローホールディングスが、荷主企業とし…
団体
2020/01/24 0:00
【宮城】宮城県トラック協会は12月26日、仙台市で開かれた大学・短大・専門学校生向けの就職ガイダンス「業界・職種研究フォーラムin仙台」に出展し、運輸業界をPRした。 ガイダンスは若者の地元就職を目的に、仙台市と宮城…
団体
2020/01/21 0:00
静岡県トラック協会(佐野寛会長)は、全国各県のトラック協会で初めて、ホワイト物流推進運動について自主行動宣言を提出する。8日開いた理事会で承認した。 同推進運動の分類番号A~Fの29の推奨項目リストで「業界団体として…
団体
2020/01/17 0:00
【秋田】秋田の未来の物流を考える協議会(赤上信弥会長)は12月25日、農林水産物流検討ワーキンググループ(WG)の初会合を開き、物流効率化に向けて課題や対応策などを話し合った。 初のWGで、県の主要産業である農林水産…
団体
2020/01/17 0:00
【福岡】交通事故をなくす福岡県県民運動本部(小川洋本部長、知事)主催の飲酒運転撲滅キャンペーンが12月26日、福岡市博多区の中洲川端商店街で行われた。 福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)の中嶋利文副会長、西正博専務、…
団体
2020/01/10 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(佐野寛会長)が2018年度から行っている就職相談会が、2年を経過して一定の成果を上げている。出展する会員事業者の担当者と求職者が直接面談する機会をつくることで、ドライバー不足に悩む会員事業者…
団体
2020/01/03 0:00
【宮城】トラック輸送における取引環境・労働時間改善宮城県協議会(徳永幸之座長、宮城大学教授)は12月12日、会合を開き、今年度の輸送品目別検討テーマに「紙・パルプ」を決め、物流改善に向けた取り組みを検討する。 併せて…
団体
2020/01/03 0:00
【福岡】福岡県トラック協会の行橋分会(木村正昭分会長)は12月16日、苅田町で、年末年始の交通事故防止に向け出陣式を開いた。北九州支部(大瀬博巳支部長)と行橋分会、みずほ幼稚園、行橋警察署、行橋交通安全協会が参加し、年…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…