物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

団体

室ト協、管内で重大事故続く 防止研修 車間距離を取れ

団体

2017/03/06 0:00

 【北海道】室蘭地区トラック協会(成田俊彦会長代行)と同伊達支部(川南龍彦支部長)は2月25日、ドライバーを対象に「トラック運転者」交通事故防止研修会を共催した。  交通事故犠牲者に黙とうを捧げた後、川南支部長は「1月1…

神ト協、ラップトラお披露目 小学6年生の作品採用

団体

2017/03/06 0:00

 【神奈川】神奈川県トラック協会(吉田修一会長)は2月22日、トラックデザインコンテスト入賞作品をラッピングしたトラック1台を、秦野市立末広小学校で披露した。  車体に採用されたのは、神ト協主催の「第17回夢を運ぶトラッ…

愛知ト協、災害対策委員会を新設 緊急輸送規定など協議

団体

2017/02/27 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は2017年度から、災害対策委員会を新設する組織変更を行う。16年10月、中部トラック総合研修センター(みよし市)に防災倉庫兼用の屋内実技練習場を竣工し、県と新たな防災協定を結…

本紙ピックアップ

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

オススメ記事

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…