奥州物流、新事務所オープン 従業員の働きやすさ追求 年内に倉庫も
物流企業
2019/09/03 0:00
【岩手】奥州物流(伊東努社長、岩手県奥州市)は、新たな本社事務所で従業員の働きやすさを追求している。これまでは親会社のアンカーライン東北(佐藤光美社長、同)が所有する敷地に事務所を構えていたが、同じ敷地内に建設された施…
物流企業
2019/09/03 0:00
【岩手】奥州物流(伊東努社長、岩手県奥州市)は、新たな本社事務所で従業員の働きやすさを追求している。これまでは親会社のアンカーライン東北(佐藤光美社長、同)が所有する敷地に事務所を構えていたが、同じ敷地内に建設された施…
物流企業
2019/09/03 0:00
【三重】野呂水産運輸(野呂忠生社長、三重県四日市市)は8月25日、チャリティーイベント「GENKIフェスティバル」を本社敷地内で開催した。同日行われた四日市花火大会の見物客など延べ1万人が来場し、音楽やダンスを鑑賞した…
物流企業
2019/09/03 0:00
【徳島】徳島港湾荷役(端村圭社長、徳島市)は、南海トラフ地震などへの危機管理を強化するため、マリンピア沖洲(同市)に3階建ての本社社屋を建設した。社員が仕事をするスペースを2階と3階に集中させ、津波が来ても人命を守れる…
物流企業
2019/09/03 0:00
大和ハウスグループの大和物流は8月28日、滋賀県竜王町で物流施設「滋賀竜王物流センター(仮称)」の開発に1日から着手、と発表した。倉庫及び事務所の一部スペース7400平方メートルを物流企業へ賃貸し、そのほかを大和物流が…
物流企業
2019/08/30 0:00
【宮城】仙台トラックターミナル(赤間立也社長、仙台市宮城野区)のテナント向け大型倉庫が7月末に完成した。東日本大震災で被災した営業倉庫を取り壊し、新たに建て替えたもの。テナントは日本通運仙台支店(同支店長、同)で、全ス…
物流企業
2019/08/30 0:00
【東京】「物流事業者も対象と聞いて宣言した」――。国土交通、農林水産、経済産業の各省が推進するホワイト物流推進運動の自主行動宣言を6月14日提出し、初公表の91社に名を連ねた東京港運送(東京都練馬区)の田中秀明社長は、…
物流企業
2019/08/30 0:00
【三重】中田商事(三重県伊賀市)の中田純一社長は7日、サッカースタジアムなどのスポーツ施設を基盤に、地域振興とビジネスを融合させる「どんぐりパーク構想」を明らかにした。7月1日に伊賀市内でフットサルコートが完成。202…
物流企業
2019/08/30 0:00
【大阪】大榮(吉田昌弘社長、大阪市此花区)では、運行管理者試験の合格に向け、自社の指導担当者が勉強会を開催するなど、社内での活動を通じて、サポートを行っている。8日時点で社員90人のうち33人が運管試験に合格するなど、…
物流企業
2019/08/27 0:00
三菱倉庫とメディパルホールディングスは20日、業務提携契約を締結した、と発表した。同時に、メディパルHDは三菱倉庫の医薬品専門運送子会社であるDPネットワーク(若林仁社長、埼玉県八潮市)に出資。医薬品流通に関する最新・…
物流企業
2019/08/27 0:00
トータル運輸(二村哲史社長、札幌市北区)のグループ会社、トータル企画(岩澤文夫社長、同)は全国でトラック輸送の拠点開設を加速させる。7月にはトータル運輸の福岡営業所(福岡市東区)内に福岡営業所を開設し、トータル運輸と連…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)