JR貨物東北支社、宮城米の初荷列車が出発 ひとめぼれ70トンを愛知へ
物流企業
2019/10/18 0:00
【宮城】日本貨物鉄道(JR貨物)の東北支社(松田博和支社長)は4日、仙台貨物ターミナル駅で2019年の宮城米を積んだ初荷列車の出発式を開催した。3日までの宮城県産新米の総出荷数量は1202トンで、このうち70トンを1番…
物流企業
2019/10/18 0:00
【宮城】日本貨物鉄道(JR貨物)の東北支社(松田博和支社長)は4日、仙台貨物ターミナル駅で2019年の宮城米を積んだ初荷列車の出発式を開催した。3日までの宮城県産新米の総出荷数量は1202トンで、このうち70トンを1番…
物流企業
2019/10/18 0:00
【三重】新成運輸(村木尚哉社長、三重県四日市市)は1日、本社近くの吉崎倉庫で危険物充てん施設を本稼働させた。化学品関連のサードパーティー・ロジスティクス(3PL)事業の領域拡大に伴うもので、輸送コスト削減と業務効率化を…
物流企業
2019/10/18 0:00
12~13日にかけ列島で猛威を振るった大型で強い台風19号の影響で、物流インフラが打撃を受けた。大手宅配3社ではセンターの営業停止や配達遅れがみられ、鉄道網、航路網も混乱。被災した物流企業では営業所や車両が浸水するとい…
物流企業
2019/10/15 0:00
【千葉】ロジックスライン(沢田秀明社長、千葉県成田市)は、いすゞ自動車とスカニアジャパン(ヨハン・ルンデン社長、東京都港区)の大型トラック2台を導入し、4日に納車式を行った。スカニア車両の採用は、2015年11月以来の…
物流企業
2019/10/11 0:00
トーエイ物流(遠藤長俊社長、埼玉県久喜市)は5日、東京日野自動車(桑原優社長、東京都港区)との共催で、日野自動車羽村工場敷地内(羽村市)で初のドライバーコンテストを実施した。安全に対する意識高揚を図ることで、社内全体の…
物流企業
2019/10/11 0:00
物流企業
2019/10/08 0:00
丸和運輸機関は2日、京都大学の宇治グラウンド(京都府宇治市)に天然芝や人工芝を敷設するなどしたラグビーフィールドを総額4億円で整備し、寄付することを決めた。2020年には、同社が創業50周年、京大が創立125周年を迎え…
物流企業
2019/10/08 0:00
【神奈川】萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)は2019年度(19年8月~20年7月)、品質や納期に関する社内基準をつくり、レベルアップを図る活動を進めている。大手荷主の厳しい評価基準に合わせて社内基準を整備し、各現…
物流企業
2019/10/08 0:00
【静岡】浜松倉庫(中山彰人社長、浜松市中区)は、全社的な通信環境の整備を行い、シンプルで使いやすいWMS(倉庫管理システム)及びデータ分析ツールを導入して成果を上げている。2018年11月に導入を完了し、25%程度の生…
物流企業
2019/10/04 0:00
安田倉庫は9月27日、大西運輸(丹羽雅治社長、金沢市)と、オオニシ機工(島崎雄飛社長、同)の全株式を取得し、子会社化することが決まった、と発表した。株式譲渡契約書を10月1日付で締結し、11月1日には譲渡を実行する予定…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)