物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

DHL、東京ゲートウェイ開設 倉庫面積 旧施設から倍増

産業

2016/06/06 0:00

 ドイツポストDHL日本法人、DHLジャパン(山川丈人社長、東京都品川区)は2日、輸出入貨物取り扱い型の物流施設でグループ最大級の「東京ゲートウェイ」を江東区の新木場に開設した。成田空港と東日本地区をつなぐ拠点で、90億…

岩手TT、メガ発電所が稼働 太陽光システム新設

産業

2016/06/06 0:00

 【岩手】岩手トラックターミナル(佐久間啓文社長岩手県矢巾町)が2015年10月から進めてきた太陽光発電の増設工事が完了し、メガソーラー発電所として新たにスタートした。  5月26日の竣工式で、佐久間社長が「メガ発電所…

福通、小口混載サービス強化 日本向け ASEAN拠点活用

物流企業

2016/06/06 0:00

 福山通運は中国・香港及びASEAN(東南アジア諸国連合)諸国から、日本向けに小口混載貨物を輸送するサービス「スター・プライオリティー・エクスプレス」(SPE)の販売を強化する。また、5月31日にマレーシアに本拠を置く中…

原田運送、中学生が職場体験 関東商事 物流拠点を訪問

物流企業

2016/06/06 0:00

 【静岡】原田運送(原田周二社長、神奈川県横須賀市)は5月27日、横須賀市の依頼を受けて職場体験会を行い、中学2年の男子生徒2人を連れて荷主の関東商事(山田真介社長、同)の東富士部品物流センター(静岡県裾野市)などを訪問…

大信運送、交流イベントに610人 養護施設の児童招く

物流企業

2016/06/02 0:00

 【三重】大信運送(大西重美社長、三重県松阪市)は5月22日、同市の松名瀬海岸で交流イベントを開催した。従業員と家族、協力会社、荷主企業などから610人が参加。今回初めて児童養護施設「聖の家」(多気町)の児童14人を招待…

朝日通商、生産請負業に注力 潜在需要を掘り起こし

物流企業

2016/06/02 0:00

 【香川】朝日通商(後藤耕司社長、高松市)は、荷主からの生産請負業に力を入れている。本社倉庫を1月から「国分寺工場」に改装し、生産業務を開始、順調に稼働している。スタッフ20人のうち、ベトナム人5人が技能実習生として所属…

東ト協、次期会長に千原氏 史上初決戦投票 浅井氏と6票差

団体

2016/06/02 0:00

 東京都トラック協会(彦田昌昭会長代理)の次期会長候補は千原武美氏(69、西多摩運送)に――。東ト協の5月30日の理事会で、会長候補に挙がった浅井隆副会長(65、浅井)と千原氏の決選投票が東ト協史上初めて行われ、浅井氏4…

滋倉協、高校むけ見学・懇談会 就職担当者を招く

団体

2016/06/02 0:00

 滋賀県倉庫協会(浅野邦彦会長)は5月26日、県内高等学校の就職担当者を招き、倉庫見学会と懇談会を開いた。倉庫業や物流業界に対する理解を深め、就職先候補に加えてもらうのが狙いで、今回で3回目。  浅野会長が「滋賀県トラッ…

本紙ピックアップ

物流業界の点呼体制、貸切バスを見習うべき?

 全国的な点呼の未実施、記録の改ざんが発覚したことを受け、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の一般貨物自動車運送事業許可が取り消されたことで、物流業界に動揺が走っている。業界全体の安全管理に疑念を抱かれかねない事態…

国交省/運送業者実態調査24年度、「運賃交渉した」74%

 荷主と運賃交渉を行っているトラック運送事業者は全体の4分の3――。国土交通省が11日公表した一般貨物自動車運送事業の「標準的運賃」に関する2024年度の実態調査によると、運賃交渉を行っている事業者は74%に上った。ただ…

ロジテクノサービス、海コン物流の持続性確立

 物流コンサルティングを手掛けるロジテクノサービス(清島陽介・渡邉裕共同代表、東京都武蔵村山市)は、海上コンテナ物流の持続可能性を確立するため、インランドコンテナデポ(ICD、内陸コンテナ拠点)を軸にした輸配送網の構築を…

西部運輸、産学連携でDX加速

 西部運輸(横山立社長、広島県福山市)は福山職業能力開発短期大学と連携し、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)を進化させている。自社で構築した受注配車システムの機能を更に向上させるほか、日報業務の効率化などを図る…

オススメ記事

物流業界の点呼体制、貸切バスを見習うべき?

 全国的な点呼の未実施、記録の改ざんが発覚したことを受け、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の一般貨物自動車運送事業許可が取り消されたことで、物流業界に動揺が走っている。業界全体の安全管理に疑念を抱かれかねない事態…

国交省/運送業者実態調査24年度、「運賃交渉した」74%

 荷主と運賃交渉を行っているトラック運送事業者は全体の4分の3――。国土交通省が11日公表した一般貨物自動車運送事業の「標準的運賃」に関する2024年度の実態調査によると、運賃交渉を行っている事業者は74%に上った。ただ…

ロジテクノサービス、海コン物流の持続性確立

 物流コンサルティングを手掛けるロジテクノサービス(清島陽介・渡邉裕共同代表、東京都武蔵村山市)は、海上コンテナ物流の持続可能性を確立するため、インランドコンテナデポ(ICD、内陸コンテナ拠点)を軸にした輸配送網の構築を…

西部運輸、産学連携でDX加速

 西部運輸(横山立社長、広島県福山市)は福山職業能力開発短期大学と連携し、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)を進化させている。自社で構築した受注配車システムの機能を更に向上させるほか、日報業務の効率化などを図る…