マルソー、車両塗装ブース導入 新車納入 長期間要する現状改善
物流企業
2016/10/13 0:00
【新潟】マルソー(渡邉雅之社長、新潟県三条市)は車両ボディーをカラーリングする塗装ブースを導入した。新車納入に長期間を要する現状を、少しでも改善するのが狙い。トラック用と乗用車用の2タイプを据え付け、1日から本格稼働…
物流企業
2016/10/13 0:00
【新潟】マルソー(渡邉雅之社長、新潟県三条市)は車両ボディーをカラーリングする塗装ブースを導入した。新車納入に長期間を要する現状を、少しでも改善するのが狙い。トラック用と乗用車用の2タイプを据え付け、1日から本格稼働…
物流企業
2016/10/13 0:00
【大分】一番運輸(藤田憲靖社長、大分市)は、福岡、大分、宮崎をつなぐ東九州エリアで事業展開し、オンリーワン企業として勝ち残りを目指す。物流、人流が活発な九州自動車道沿線は、物流企業の競争も厳しい。この過当競争エリアを避…
団体
2016/10/13 0:00
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、伊藤豊会長)は7日、火山活動と危機管理をテーマにしたセミナーを開催した。火山噴火予知連絡会会長を務める藤井敏嗣東京大学名誉教授が、非常時に向けた対策などを解説した。 藤井氏…
団体
2016/10/13 0:00
【宮城】宮城県トラック協会の仙南支部(平良夫支部長)は9月30日、岩沼警察署が実施した「交通事故死ゼロを目指す日」の車両パレードに協力し、大型トラック3台を提供して市民に事故防止を呼び掛けた。 9月は宮城県内での死亡…
団体
2016/10/13 0:00
【栃木】栃木県トラック協会の小山支部(山中繁生支部長)は9月30日、小山市と締結していた災害時の緊急輸送協定の内容を改訂し、再調印した。新たな協定では、2015年9月に発生した関東・東北豪雨や16年4月の熊本地震の経験…
団体
2016/10/13 0:00
【奈良】奈良県トラック協会(森本万司会長)は1日、奈良市内で行ったトラックの日のイベントを通じて、県民や観光客に交通安全を呼び掛けた。同時に、環境対策、コンプライアンス(法令順守)を推進する姿勢をアピールした。 会場…
団体
2016/10/10 0:00
【北海道】函館地区トラック協会(東谷武彦会長)は9月25日、函館地区トラック研修センターの駐車場を会場にトラックの日のイベント「トラックフェスティバルin函館」を開いた。トラック展示をメインにヒーローショー、果物・野菜…
団体
2016/10/10 0:00
【宮城】宮城県トラック協会仙南支部の亘理地区会(渡部長一会長)は9月28日、亘理警察署と災害時の応急対策協力に関する協定書を締結した。 電源が失われた場合の信号機を可動させる発電機をはじめ、道路保安用のカラーコーンや…
団体
2016/10/10 0:00
【山梨】山梨県トラック協会(坂本政彦会長)は1日、「トラックの日・山梨フェスタ2016」をJR甲府駅北口前の「よっちゃばれ広場」で開催した。2年前までは甲斐市内大型ショッピングセンターの駐車場でイベントを開催してきたが…
物流企業
2016/10/10 0:00
ヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)は3日、熊本県南で九州産業交通ホールディングス傘下の産交バス(岩崎司晃社長、熊本市西区)と「客貨混載」サービスをスタートさせた。九州では、2015年10月の宮崎交通(菊池克頼社長、…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…
西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…
西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…