物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ポケモンGO、全国でトラブル相次ぐ 運転中プレーや飛び出し

物流企業

2016/08/04 0:00

 世界各国でブームとなっているスマートフォン(スマホ)向けアプリ「ポケモンGO」が7月22日に国内配信されて以降、車や自転車を運転中のスマホ操作や歩きスマホによる歩行者の飛び出しなど、トラブルが相次いでいる。25日には、京都府警日向町署がポケモンGOをプレーしながら運転していたトラックドライバーに、道路交通法違反の疑いで交通反則切符を交付した。(大島杏奈)  室蘭海陸通運(北海道室蘭市)の成田俊彦社長(62)は「ドライバーには全員、社用のガラパゴス携帯を渡しているが、個人のスマホや携帯電話は各自で管理している。スマホを取り上げるわけにいかないので、ドライバーを信用するしかない。我々、事業者は世の中の流れに対応する必要があるが、ドライバーだけでなく、スマホに夢中になっている歩行者の飛び出し事故も心配。難しい問題だ」と話す。  北海道の高橋はるみ知事も、26日の定例会見で「これまであまり知られていない観光スポットをPRするという意味で大変意義深いゲームだが、利用者のマナー次第で、事故やひったくりなどの犯罪被害のほか、私有地や立ち入り制限区域への無断立ち入りなど問題も多い。『歩きスマホはしない』『自動車や自転車の運転中には利用しない』『危険な場所には立ち入らない』など、ゲーム利用上の注意点を守って欲しい」と懸念を表明した。ポケモンGOは、スマートフォン用のAR(仮想現実)モバイルゲーム。GPS(全地球測位システム)とカメラを使用することで画面上に出現するキャラクターを捕獲し、育成・対戦するもので、開発・発売元は米ナイアンティック。  ゲームには、ポケストップ(アイテムなどを入手できる場所)やジム(バトルできる場所)が設定されていて、地域の観光名所やシンボル、観光スポット、ランドマークなどが指定されている。上ノ国町では、地図や観光名所に加えて、町内のポケストップやジムなどを記した「ポケモンGO対応かみのくに観光マップ」を作成し、集客アップを狙うなど、経済効果も期待される。  一方、警察庁によると、配信開始からわずか6日で全国で車や自転車を運転中に「ポケモンGO」をしていたとして摘発されたケースが、406件発生。このほか、「ポケモンGO」操作が原因の交通事故が36件で、このうち11件は人身事故だった。  北日本エクスプレス(苫小牧市)の佐藤瑞輝社長(44)は「今のところまだ対策は取っていない」という。ただ、ドライバーに毎日渡す配車票にはドライバー一人ひとりにコメントや資料を添付しているので、今後、その中で注意を呼び掛ける方針で、「ポケモンGOに限らず、安全対策の一環として事故防止に取り組みたい」と話す。  ホベツ運輸(前田久蔵社長、同市)の木戸孝芳常務(67)は「当社のドライバーの平均年齢は50歳ほどだが、20代も3人在籍している。安全対策委員会などでヒヤリ・ハットや事故事例とともに話題にしていきたい。ドライバーが運転中に携帯電話を使用することは、もってのほかだが、歩行者の飛び出し対策など、様子を見ながら対策を検討したい」としている。  27日、北海道旅客鉄道(島田修社長、札幌市中央区)は、ホーム転落事故などを懸念して全国の鉄道事業社22社局と日本地下鉄協会と連名で、鉄道施設内にキャラクターが出現しないよう設定するなどの改良に関する要請書を作成。ナイアンティックに対し、駅のホームや線路にキャラクターを出現させないよう文書で要請した。  また、東日本高速道路(広瀬博社長、東京都千代田区)は、「ポケモントレーナーの皆さまへ」と題し、ポケモンが高速道路に出現してもキャラクター捕獲のために駐停車しないよう呼び掛けている。 【写真=町中に出現したキャラクター】





本紙ピックアップ

高速道/速度制限引き上げ1カ月、重圧感じるドライバーも

 高速道路での大型トラックなどの法定速度80㌔の90㌔への引き上げから1カ月――。元々の実勢速度にのっとり、速度抑制装置(スピードリミッター)の更新・改造の必要もないため、大きな変化はないようにみえるが、自車に加え周囲の…

次期社会資本整備・交通基本計画、自然災害・24年問題へ対応

 国土交通省は、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の策定に向けた検討に着手した。地球温暖化による気候変動に起因する自然災害の激甚化や、人口減少に伴う物流・交通・建設業の「2024年問題…

フジ・イズミ・ハローズ、中四国で物流研究会発足

 中四国で小売業を展開するフジとイズミとハローズの3社を中心とした小売業12社と物流会社2社の計14社による「中四国物流研究会」が発足した。「物流は協調領域」と捉え、「2024年問題」や環境問題の解決を目的に競合企業が連…

東山協組/外国人技能実習生、受け入れ事業を本格稼働

 東山協同組合(青木均理事長)は、外国人技能実習生の受け入れが可能となる特定監理事業の許可を受けたことから、監理団体として技能実習生の受け入れ事業を本格稼働させた。今後、特定技能在留資格での就労が予定される外国人トラック…

オススメ記事

高速道/速度制限引き上げ1カ月、重圧感じるドライバーも

 高速道路での大型トラックなどの法定速度80㌔の90㌔への引き上げから1カ月――。元々の実勢速度にのっとり、速度抑制装置(スピードリミッター)の更新・改造の必要もないため、大きな変化はないようにみえるが、自車に加え周囲の…

次期社会資本整備・交通基本計画、自然災害・24年問題へ対応

 国土交通省は、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の策定に向けた検討に着手した。地球温暖化による気候変動に起因する自然災害の激甚化や、人口減少に伴う物流・交通・建設業の「2024年問題…

フジ・イズミ・ハローズ、中四国で物流研究会発足

 中四国で小売業を展開するフジとイズミとハローズの3社を中心とした小売業12社と物流会社2社の計14社による「中四国物流研究会」が発足した。「物流は協調領域」と捉え、「2024年問題」や環境問題の解決を目的に競合企業が連…

東山協組/外国人技能実習生、受け入れ事業を本格稼働

 東山協同組合(青木均理事長)は、外国人技能実習生の受け入れが可能となる特定監理事業の許可を受けたことから、監理団体として技能実習生の受け入れ事業を本格稼働させた。今後、特定技能在留資格での就労が予定される外国人トラック…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap