物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

愛知ト協、災害対策委員会を新設 緊急輸送規定など協議

団体

2017/02/27 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は2017年度から、災害対策委員会を新設する組織変更を行う。16年10月、中部トラック総合研修センター(みよし市)に防災倉庫兼用の屋内実技練習場を竣工し、県と新たな防災協定を結…

山口ト協、高校で物流出前授業 業界の魅力アピール

団体

2017/02/27 0:00

 【山口】山口県トラック協会(河崎静生会長)は17日、県立防府商工高校(防府市)商業科の1年生40人を対象に物流出前授業を実施した。座学で業界に関する基礎的な知識を解説するとともに、3車種のトラックを校庭に持ち込んで試乗…

大阪貨健保、厳しい財政状況続く 支出削減むけ努力

団体

2017/02/23 0:00

 【大阪】大阪府貨物運送健康保険組合(井上泰旭理事長)は10日、組合会を開き、2017年度の一般保険料率を16年度から1000分の2引き上げ、1000分の105とすることを決めた。井上理事長は「指定組合となることを回避す…

熊ト協、新入学児童に交安用品 年度内 11教育機関を訪問

団体

2017/02/23 0:00

 【熊本】熊本県トラック協会の住永豊武会長らは15日、熊本市教育委員会を訪ね、春の新入学児童の交通事故防止に役立ててもらおうと、クリアファイルなど交通安全用品を贈った。江富聡熊本北支部長、林田政樹熊本南支部長、吉住潔専務…

本紙ピックアップ

鶴信運輸、増車へ駐車場新設

 鶴信運輸(石口敬三社長、岡山市中区)は本社裏に駐車場を建設し、11月をメドに使用を開始する。事務所前の駐車場が手狭になったため、輸送能力の増強に備えて開設する。 「2024年問題」対策を強化しており、大手物流会社の幹線…

出版業界、適正原価義務化に危機感

 出版・印刷・製本・取次・書店業界が、トラック新法で規定され3年以内に施行される、運賃・料金の適正原価の義務化に危機感を強めている。出版不況の下、多くの出版社は出版物の大幅な値上げに踏み切れず、出版物関係の運賃は他業界と…

国交省/次世代ターミナル形成、システム導入へ指針策定

 国土交通省は、ICT(情報通信技術)などを活用した内航フェリー・RORO船ターミナル(次世代高規格ユニットロードターミナル=ULT)の形成に向け、内航フェリー・RORO船ターミナルのシャシー・コンテナ位置管理などシステ…

中国運局と公取委中国支所、初の合同荷主パト

 中国運輸局と公正取引委員会中国支所は17日、トラック・物流Gメンと下請課による合同パトロールを行い、広島市西区の荷主企業や荷主の業界団体を巡った。両者の連携による取り組みとして、トラックドライバーに聞き取り調査などを行…

オススメ記事

鶴信運輸、増車へ駐車場新設

 鶴信運輸(石口敬三社長、岡山市中区)は本社裏に駐車場を建設し、11月をメドに使用を開始する。事務所前の駐車場が手狭になったため、輸送能力の増強に備えて開設する。 「2024年問題」対策を強化しており、大手物流会社の幹線…

出版業界、適正原価義務化に危機感

 出版・印刷・製本・取次・書店業界が、トラック新法で規定され3年以内に施行される、運賃・料金の適正原価の義務化に危機感を強めている。出版不況の下、多くの出版社は出版物の大幅な値上げに踏み切れず、出版物関係の運賃は他業界と…

国交省/次世代ターミナル形成、システム導入へ指針策定

 国土交通省は、ICT(情報通信技術)などを活用した内航フェリー・RORO船ターミナル(次世代高規格ユニットロードターミナル=ULT)の形成に向け、内航フェリー・RORO船ターミナルのシャシー・コンテナ位置管理などシステ…

中国運局と公取委中国支所、初の合同荷主パト

 中国運輸局と公正取引委員会中国支所は17日、トラック・物流Gメンと下請課による合同パトロールを行い、広島市西区の荷主企業や荷主の業界団体を巡った。両者の連携による取り組みとして、トラックドライバーに聞き取り調査などを行…