大亀運輸社長、高校野球70試合解説 岩手朝日テレビから感謝状
物流企業
2016/08/22 0:00
【岩手】大亀運輸(岩手県紫波町)の大川孝夫社長は4日、岩手朝日テレビ(富永健治社長、盛岡市)から感謝状を受け取った。 大川社長は2008年から9年間、全国高校野球選手権大会岩手大会のテレビ中継で、解説者を務めてきた。…
物流企業
2016/08/22 0:00
【岩手】大亀運輸(岩手県紫波町)の大川孝夫社長は4日、岩手朝日テレビ(富永健治社長、盛岡市)から感謝状を受け取った。 大川社長は2008年から9年間、全国高校野球選手権大会岩手大会のテレビ中継で、解説者を務めてきた。…
行政
2016/08/22 0:00
放置車両を取り締まる制度が導入されてから10年が経過したが、「往来の交通の妨げになる車両を取り締まる」という当初の目的から逸脱し、違反金の徴収自体が狙いになっているとみられるケースが相次いでいる。運輸労連(難波淳介委員…
団体
2016/08/22 0:00
川崎地区貨物自動車事業協同組合(安藤賢一理事長)は2日、組合員企業の家族連れを対象にした社会科見学会を開催し、参加者37人が航空機の整備場や防災体験学習施設を見学した。 教育親睦委員(桜井直己委員長)が企画したもので…
産業
2016/08/22 0:00
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、帖佐義之社長、東京都港区)は16日、物流施設GLP八千代(千葉県八千代市)で、ダイレクトメール発送代行や応募キャンペーン運営業務などを手掛ける興伸(真田健実社長、東京…
物流企業
2016/08/18 0:00
三和倉庫(鷹見伸佳社長、東京都港区)は、保管能力増強と高機能設備の導入を進める。2018年4月をメドに、川崎事業所(川崎市川崎区)に危険物自動ラック倉庫を新設。大宮事業所(さいたま市北区)でも、17年春に普通品倉庫を稼…
物流企業
2016/08/18 0:00
徳島港湾荷役(徳島市)は、荷主の海外マーケット開拓を支援することで物量の底上げを図っている。端村圭社長(41)が2015年8月、海外展開を目指す県内の農家や生産者に代わって海外バイヤーとの商談や貿易事務、物流などを行う…
物流企業
2016/08/18 0:00
【秋田】ヨコウン(塩田充弘社長、秋田県横手市)は5日、二酸化炭素(CO2)の削減に向けて、横手市・森林組合森林吸収共同プロジェクト推進協議会(高橋大会長、横手市長)が発行するJ-クレジット(植林・森林保護の権利)を10…
物流企業
2016/08/18 0:00
【神奈川】萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)は1日から、御殿場営業所(静岡県御殿場市)でデザイントラック1台を本格的に導入した。同社として9台目のデザイントラックとなり、同営業所では初の導入。乗務できるのは、3年以…
物流企業
2016/08/18 0:00
【滋賀】甲西陸運(甲斐切稔社長、滋賀県湖南市)は年末をメドに、新たな本社事務所と物流センターを竣工させる。中長期ビジョンに基づいた拠点再整備の一環。今後、中部、関東の各エリアでも新たな施設の整備に乗り出す。(小菓史和)…
物流企業
2016/08/18 0:00
【広島】今井運送(高西宏昌社長、広島県廿日市市)が広島港五日市地区(広島市佐伯区)の港湾用地に建設していた五日市港物流センターが2日竣工した。天井クレーン4基を備えており、重量物や長尺物を扱う。重量物に対応した物流倉庫…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…