国交省/運賃料金検討会、問題の「診断図」提示 規制緩和で営業力弱く
団体
2016/12/22 0:00
国土交通省は19日までに、トラック事業者の運賃・料金収受の実態や、その原因を把握するため全国のトラック事業者を対象に実施するアンケートの質問内容を決定した。「原価計算に基づく運賃設定」「目安となる標準運賃または下限運賃…
団体
2016/12/22 0:00
国土交通省は19日までに、トラック事業者の運賃・料金収受の実態や、その原因を把握するため全国のトラック事業者を対象に実施するアンケートの質問内容を決定した。「原価計算に基づく運賃設定」「目安となる標準運賃または下限運賃…
団体
2016/12/22 0:00
【栃木】栃木県トラック協会の塩那支部の矢板地区協議会(藤島栄次地区長)と矢板警察署は10日、交通事故抑止に向けたトラックパレードを開催した。 同協議会の会員事業所から用意したトラック11台が白バイの先導を受け、同署管…
団体
2016/12/22 0:00
【愛知】愛知県高速道路交通安全協議会(吉野雅山会長)は2日、伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシス(刈谷市)で、事故防止キャンペーンを開いた。 愛知県トラック協会名古屋第一支部の北ト会(村山裕紀会長)、名中会(市村…
物流企業
2016/12/22 0:00
名古屋東部陸運(小幡輝雄社長、愛知県豊田市)が建設を進めていた豊田東物流センター(同市)の第2倉庫が13日、竣工した。 2013年に完成した第1倉庫に隣接。自動車部品のプレス・樹脂製品などを手掛けるサンワインダストリ…
物流企業
2016/12/22 0:00
【北海道】幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)は5日、30社以上の輸送協力企業を招いて安全輸送会議を開いた。更なる輸送品質向上を目指し、事故防止対策などについて情報共有を図った。 不動社長は「大きな事故無くここまで…
産業
2016/12/15 0:00
UDトラックスの中四国支社(都秋巌支社長、岡山市北区)が進めていた福山カスタマーセンター(CC、広島県福山市)の全面建て替え工事が完了し、10日にオープニングセレモニーを開催した。ユーザー50人が出席し、施設内を見て回…
物流企業
2016/12/15 0:00
バドミントンの全日本総合選手権大会最終日の4日、決勝戦が行われ、男子ダブルスでトナミ運輸バドミントン部の園田啓悟選手と嘉村健士選手ペアが2連覇を果たした。また、嘉村選手は米元小春選手(北都銀行)とペアを組んでの混合ダブ…
物流企業
2016/12/15 0:00
上野輸送(上野善社長、川崎市川崎区)では、毎年6~9月に実施しているドライバー研修で作成した壁新聞を、台場事業所(東京都港区)の会議室に掲示し、ドライバーが描く中長期展望を社内で共有している。 研修は入社10年未満の…
物流企業
2016/12/15 0:00
【京都】エムズトランスポート(宮本昌季社長、京都市伏見区)は八幡市に本社を新築・移転し、主力の長距離輸送の効率を高めていく。第2京阪道路・八幡東インターチェンジ(IC)及び京奈和自動車道・田辺北ICに近い好立地を活用。…
物流企業
2016/12/15 0:00
【広島】誠和梱包運輸(畦淳造社長、広島県呉市)は6日、黒瀬川河川防災ステーション(同市)で、郷原小学校の6年生80人を対象に交通安全教室を開いた。社会貢献の一環で、同社が交安教室を実施するのは初めて。(江藤和博) 地…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…