ラサール、神奈川・平塚にBTS型 コンビニ向け食品配送
産業
2017/02/02 0:00
ラサール不動産投資顧問(中嶋康雄社長兼CEO=高経営責任者、東京都千代田区)は1月30日、BTS(特定企業入居)型物流施設の平塚東八幡物流センター(仮称、神奈川県平塚市)を10日に着工した、と発表した。大手食品卸会社が…
産業
2017/02/02 0:00
ラサール不動産投資顧問(中嶋康雄社長兼CEO=高経営責任者、東京都千代田区)は1月30日、BTS(特定企業入居)型物流施設の平塚東八幡物流センター(仮称、神奈川県平塚市)を10日に着工した、と発表した。大手食品卸会社が…
産業
2017/02/02 0:00
野村不動産(宮島誠一社長、東京都新宿区)は1月27日、愛知県小牧市で建設を進めていた物流施設、ランドポート小牧を竣工させた。中京圏初進出の物件で、全国では12番目の施設。施工を担当した戸田建設の資材置き場跡地に建てられ…
物流企業
2017/02/02 0:00
【三重】三昌運輸倉庫(渡辺正夫社長、三重県四日市市)は2016年末から、鳥インフルエンザ対策を大幅に強化した。養鶏場に出入りする車両の洗浄・消毒に加え、ドライバーも鶏舎ごとに作業着を着替えるなど、徹底した衛生管理を行っ…
物流企業
2017/02/02 0:00
【福岡】柳川合同(荒巻哲也社長、福岡県柳川市)は1月22日、「テッコン杯 新春マラソン大会」を開催した。社員と家族、取引先から123人のランナーが参加し、小雨と寒風が吹きすさぶ筑後川総合グランドの河川敷から本社までの6…
荷主
2017/02/02 0:00
全国の中堅・中小食品スーパーマーケットで構成する協業組織、シジシージャパン(堀内淳弘CGCグループ代表、東京都新宿区)は2017年度、関東に共同利用型プロセスセンター(PC)を開設するとともに、自前のセンターを持たない…
荷主
2017/02/02 0:00
ニチレイロジグループ本社(松田浩社長、東京都中央区)は1月27日、「咲カセルロジ女フォーラム」を開催した。女性の活躍を推進する取り組みの一環として2016年に続いて企画し、全国から総合職と一般職の女性社員70人余りが参…
行政
2017/02/02 0:00
国土交通省は1月25日、大型商業施設やオフィスビルなどの建物で物流を最適化するためのガイドライン策定に向け実施した、5カ所8件のサンプル調査の結果を公表した。物流事業者からの提供データと現地での貨物車の実態調査によるデ…
団体
2017/02/02 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会のダンプトラック部会(市川政道部会長)の部会員(94社)が保有するおよそ千台のダンプトラックの多くが、2016年の台風10号により被害を受けた農地の災害復旧事業に貢献している。作業は16年…
団体
2017/02/02 0:00
【埼玉】埼玉県トラック協会の川越支部(長窪信也支部長)は1月20日、創立40周年記念祝賀会を開き、トラック運送業界の社会的価値向上に向け団結を誓った。 長窪支部長は「運送業界の歴史を振り返ると、バブルの好景気から物流…
団体
2017/02/02 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は1月25~27日、中学生を対象に職場体験を実施した。日本の未来を担う生徒に物流業界の仕事を体験してもらい、業界の認知度を高めるのが狙い。 門真市立第四中学校から2年生の男子生…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…