栃ト協トラック運転競技大会、八下田陸運が11トン連覇 トレーラ&女性部門リニューアル
団体
2017/06/01 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)の県トラック安全運転競技大会が5月21日に開かれ、4トン、11トン、トレーラ、女性の各部門に39人の選手が出場した。11トン部門は八下田陸運(八下田勝社長、宇都宮市)の神谷修二…
団体
2017/06/01 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)の県トラック安全運転競技大会が5月21日に開かれ、4トン、11トン、トレーラ、女性の各部門に39人の選手が出場した。11トン部門は八下田陸運(八下田勝社長、宇都宮市)の神谷修二…
団体
2017/06/01 0:00
【京都】京都府トラック協会(金井清治会長)の次期執行部体制が固まった。5月22日の理事会で発表された役員候補者名簿には、常勤役員の浅井孝司専務(68)及び葛城滝男常務(65)の名前は無く、両氏の退任が決定。代わりに前京…
団体
2017/06/01 0:00
【鹿児島】鹿児島県トラック協会(中村利秋会長)は5月21日、西之表市で実施された県主催の総合防災訓練で緊急支援物資輸送に協力した。 自衛隊や警察、消防、地元住民らが参加。南海トラフ巨大地震で大津波警報が発表され、大雨…
産業
2017/06/01 0:00
東・中・西日本の高速道路(NEXCO)3社は7月から、高速道路通行料金割引の契約をしているトラック事業協同組合を対象に、参加組合員に車両制限令違反があった場合の違反累積点数の通知制度を開始する。これに伴い、通知希望申請…
産業
2017/06/01 0:00
近畿圏の高速道路会社は3日午前零時から、新たな料金体系へ移行する。阪神高速道路(幸和範社長、大阪市中央区)は、西日本高速道路(石塚由成社長、北区)などの大都市近郊区間と同じ料金単価(1キロ当たり36.6円)と車種区分(…
物流企業
2017/05/29 0:00
トヨタ輸送(板坂克則社長、愛知県豊田市)及び協力会社で構成するトヨタ協輸会(青木信幸会長)は23日、中部トラック総合研修センター(みよし市)でドライバーズコンテスト全国大会を開催した。各地区大会を勝ち抜いた36選手が、…
物流企業
2017/05/29 0:00
カリツー(加藤正則社長、愛知県安城市)とカリツー協力会(高木正幸会長)は20日、中部トラック総合研修センター(愛知県みよし市)でドライバーコンテストを開催した。 2016年は、熊本地震で荷主の自動車部品メーカーが被災…
物流企業
2017/05/29 0:00
ジェイアール貨物・南関東ロジスティクス(佐々木淳社長、東京都品川区)などは、早ければ9月にも冷凍機と電気技術を使って食材や花きの鮮度を長時間維持する鉄道輸送用コンテナ「氷感(ひょうかん)SO庫(そうこ)」を本格運用させ…
物流企業
2017/05/29 0:00
【大阪】山藤運送(坂中亮善社長、大阪市住之江区)は20日、大阪観光局(溝畑宏理事長)の観光振興策に協力し、大阪の風物をラッピングしたトラック2台を導入した。 万国博覧会の誘致などで地域経済の活性化を目指す、大阪観光局…
行政
2017/05/29 0:00
国土交通省は、サービスエリア(SA)でトラックの駐車スペースを確保するため、予約システムの導入を検討する。スマートフォン(スマホ)で予約し、次世代型自動料金収受システム「ETC2.0」を通じて、当該車両かどうか判別する…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…