ぐんま安全教育センター、ドローンスクール開校 コース 入門から産業利用まで
産業
2019/07/02 0:00
【群馬】ぐんま安全教育センター(萩原敬吾社長、前橋市)は6月18日、ドローン(小型無人機)スクール開校の調印式を開いた。ドローン調査などを手掛けるスカイシーカー(佐々木政聡社長、東京都千代田区)と業務提携し、県内で初め…
産業
2019/07/02 0:00
【群馬】ぐんま安全教育センター(萩原敬吾社長、前橋市)は6月18日、ドローン(小型無人機)スクール開校の調印式を開いた。ドローン調査などを手掛けるスカイシーカー(佐々木政聡社長、東京都千代田区)と業務提携し、県内で初め…
物流企業
2019/07/02 0:00
エース(中野政嗣社長、北海道石狩市)は6月27日、北海道が推進する「子どもの安全を見守る運動」に協力し、専用のステッカーを貼ったトラックの出発式を開いた。同社はこれまでも運動に参加していたが、川崎市で起きた児童殺傷事件…
物流企業
2019/07/02 0:00
【岐阜】岐阜梱包(堀部友里社長、岐阜県大野町)は6月15日、本社でプロドライバー一日研修を実施した。「自社の価値は自社のスタッフで決まる」をテーマに、個々の長所と短所の把握や、危険予知トレーニング(KYT)などに取り組…
物流企業
2019/07/02 0:00
【鹿児島】出水運輸センター(菊池寅峰社長、鹿児島県出水市)は6月15日、鹿児島県阿久根市の阿久根自動車教習所で安全運転技能競技研修会を開いた。本社や東京、大阪、広島、福岡などの7営業所とグループ企業の宇土運輸(菊池裕明…
団体
2019/07/02 0:00
【宮城】宮城県トラック協会の仙南支部(平良夫支部長)は6月9、12の両日、宮城県の白石市と川崎町の総合防災訓練にそれぞれ参加し、緊急物資輸送を行った。車両とドライバーの手配から救援物資の積み下ろしなど、災害時の対応手順…
物流企業
2019/06/28 0:00
【愛媛】大西運送(御手洗安社長、愛媛県今治市)は6月中旬、しまなみ海道(西瀬戸自動車道)の写真をプリントしたトラックを制作した。地域振興に貢献するのが目的で、しまなみ海道シリーズの2台目となる。(矢野孝明) 【写真=風…
行政
2019/06/28 0:00
経済産業省は物流クライシスの打破に向け、自動走行ロボットによる配送を早急に実現させるため、公道での走行ルールといった法規制の整備に乗り出す。経産、国土交通の両省、警察庁など関係省庁と、国内外のメーカー、トラック運送事業…
行政
2019/06/28 0:00
国土交通省は、隊列走行など新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用の方向性を固めた。2022年度を目標とする新東名高速道路での後続車有人システムの商業化までに静岡県内の既存のサービスエリア(SA)・パーキング…
行政
2019/06/28 0:00
【群馬】群馬県トラック協会(武井宏会長)は11日、県の2019年度離職者等再就職訓練事業「大型自動車一種運転業務従事者育成コース」の入校式を総合会館で開いた。受講者は大型自動車運転免許を取得するとともに、各種法令などの…
団体
2019/06/28 0:00
宮古港フェリー利用促進協議会(山本正徳会長、宮古市長)と宮古市は、宮古―室蘭フェリー航路の開設からちょうど1年を迎えた22日、宮古港で1周年記念イベントを開催し、節目を祝うとともに更なる利用促進に向けた機運の醸成を図っ…
東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…
ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…
東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…
ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…