物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

本紙ピックアップ

FAS、持ち株会社制に移行 建材販売部門を強化

物流企業

2020/10/02 0:00

 【香川】エフエーエス(FAS、内浪博文社長、香川県まんのう町)は、事業承継と組織力の強化を目指し、10月から持ち株会社制に移行した。また、1日付でFASの社長に内浪社長の次男、達也事業本部長が就任。1996年の設立以来…

茨ト協女性部会、事故ナシ呼び掛け 特産の梨400個配布

団体

2020/09/29 0:00

 【茨城】「事故ナシ、あおりナシ、コロナナシ」――。茨城県トラック協会の女性部会(宮内久江部会長)は9月15日、秋の全国交通安全運動に先駆け、筑西市に2019年7月開設された道の駅で、交通事故防止キャンペーンを展開した。…

マルソー、カートレース大会参加 社員同士が交流深め

物流企業

2020/09/29 0:00

 車の運転が好きな社員同士でサーキットを疾走したい――。マルソーは9月20日、スピードパーク新潟で行われた4時間耐久カートレース大会「GOGO! カートレース」に出場した。渡邉雅之社長は、トラック運送事業の経営者として安…

エース、事故件数が大幅減 独自研修&検討会

物流企業

2020/09/29 0:00

 エース(中野政嗣社長、北海道石狩市)は、中途採用の新人ドライバーを対象とした独自研修や、自社のドライバーが当事者となった事故について話し合う検討会を通じて、交通事故抑止につなげている。これらの取り組みが奏功し、2020…

本紙ピックアップ

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…

オススメ記事

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…