SGHD、ベトナムでマルチ型 生鮮・医療品取り扱い
物流企業
2016/01/25 0:00
SGホールディングス・グローバル(SGHG、近藤宣晃社長、シンガポール)は21日、ベトナムの現地法人、SG佐川ベトナム(島崎順二社長、ホーチミン市)が、ドンナイ省・ニョンチャックⅢ工業団地でマルチテナント(複数企業入居…
物流企業
2016/01/25 0:00
SGホールディングス・グローバル(SGHG、近藤宣晃社長、シンガポール)は21日、ベトナムの現地法人、SG佐川ベトナム(島崎順二社長、ホーチミン市)が、ドンナイ省・ニョンチャックⅢ工業団地でマルチテナント(複数企業入居…
物流企業
2016/01/25 0:00
アサヒロジスティクスが17日開いた安全初夢大会で、同社のマスコットキャラクター「アサビィ」が初めてお目見えした。 「物流を通して『幸せ』と『笑顔』を届け、『スマイル・リンク』を未来永劫(えいごう)継続していきたい――…
物流企業
2016/01/25 0:00
【広島】瀬野川産業の立川雅尉会長(74)は、高校時代の同級生で画家の藪野圭一氏(74)の作品「永久(とわ)桜」を購入し、同社に寄贈した。社員だけでなく、来客の間でも話題になっている。 絵画は2015年10月に久地配送…
物流企業
2016/01/21 0:00
【宮城】大昇物流(和野昇社長、宮城県大崎市)は10日、2016年度(1~12月)の事業説明会を開き、売り上げ目標や経営戦略、設備投資計画などを発表した。関東地区では成田営業所(千葉県芝山町)に続く北関東営業所(埼玉県羽…
物流企業
2016/01/21 0:00
【大阪】丸長運送(井戸清明社長、大阪府河内長野市)は買い物代行サービスを検討している。自宅近くに商業施設などが無く、買い物が困難な「買い物弱者」を支援するのが狙い。 2014年から、加盟している大阪長野運輸協同組合(…
物流企業
2016/01/18 0:00
ヤマト運輸(長尾裕社長東京都中央区)の宅急便は20日、サービス開始から40周年を迎える。時代のニーズをキャッチしながらサービスやサイズを拡充してきた宅急便は国民生活に欠かせない「インフラ」にまで成長。高い付加価値を持…
物流企業
2016/01/18 0:00
【福島】鮫川運送(芳賀一社長、福島県矢吹町)が建設していた矢吹ハブセンターの第3倉庫が12月末に完成した。同センターでは3棟目となる営業倉庫で、3棟合計の保管面積は3万平方メートルを超え、一拠点としては同社最大規模の物…
物流企業
2016/01/14 0:00
SBSグループのSBSフレック(渡辺誠社長、東京都墨田区)は、低温物流の世界で有力な地位を確立している。渡辺社長(67)は「まずは基盤固めに力を入れる。その次の段階でチルド共同配送や製造現場への展開などを構想してしる」…
物流企業
2016/01/14 0:00
【新潟】新潟県トラック協会は12月24日、火災現場で人命救助を行ったとして、藤深ライン(佐藤正樹社長、新潟県長岡市)のドライバー、阿部崇亨氏(38)に感謝状と記念品を贈呈した。(俵箭秀樹) 火災は2015年10月21…
物流企業
2016/01/14 0:00
【滋賀】甲西陸運(甲斐切稔社長、滋賀県湖南市)は12月26日、湖南ターミナルの竣工式を行った。本社内の旧ターミナル老朽化に伴い、湖南物流センター(同市)への新築・移転を進めていたもので、流通加工、保管、集配の各事業と、…
全国健康保険協会(協会けんぽ)の宮城支部(青柳直志支部長)と宮城県トラック協会(庄子清一会長)は2025年度、トラックドライバーの健康づくりを「食」の面から支援する「ザ・ドラめしプロジェクト」を立ち上げた。健康的で満足…
東海交通遺児を励ます会(吉野雅山会長)は1969年の設立以来、交通事故で親を亡くした子どもたちの自立に向け、入学準備金の用意や励ます会の開催などを通じて支援活動を続けているが、近年は頻発する自然災害の影響などもあって寄…
近畿圏内のトラックの交通事故件数が、高止まりの状態が続いている。2024年の事故での死者数が54人でバスと比べ18倍、タクシーと比べて4.5倍だった。負傷者数は132人で、それぞれ2倍、2.75倍だった。トラック関連団…
化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…
全国健康保険協会(協会けんぽ)の宮城支部(青柳直志支部長)と宮城県トラック協会(庄子清一会長)は2025年度、トラックドライバーの健康づくりを「食」の面から支援する「ザ・ドラめしプロジェクト」を立ち上げた。健康的で満足…
東海交通遺児を励ます会(吉野雅山会長)は1969年の設立以来、交通事故で親を亡くした子どもたちの自立に向け、入学準備金の用意や励ます会の開催などを通じて支援活動を続けているが、近年は頻発する自然災害の影響などもあって寄…
近畿圏内のトラックの交通事故件数が、高止まりの状態が続いている。2024年の事故での死者数が54人でバスと比べ18倍、タクシーと比べて4.5倍だった。負傷者数は132人で、それぞれ2倍、2.75倍だった。トラック関連団…
化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…