一力運輸、大曲営業所が完成 月内稼働自家給油所など設置
物流企業
2016/03/07 0:00
【宮城】一力運輸(加藤褜男社長、宮城県石巻市)が再建を進めていた大曲営業所が完成した。上下水道や電気などのインフラ整備が遅れ、最後まで残っていた電話配線の見通しが付いたことから、今月内に営業を開始する。 東日本大震災…
物流企業
2016/03/07 0:00
【宮城】一力運輸(加藤褜男社長、宮城県石巻市)が再建を進めていた大曲営業所が完成した。上下水道や電気などのインフラ整備が遅れ、最後まで残っていた電話配線の見通しが付いたことから、今月内に営業を開始する。 東日本大震災…
物流企業
2016/03/07 0:00
【愛知】丸徳産業(久納英治社長、稲沢市)、丸徳輸送(同)を中心とする丸徳グループは2月20日、稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮こうのみや)で開かれた儺な追おい神しん事じ(はだか祭)に合わせ、荷主や関係者と商売繁盛及び安全…
物流企業
2016/03/07 0:00
【福岡】小林運輸倉庫(西濱征治社長、福岡市東区)を中核とする小林運輸倉庫グループでは、長距離輸送の中継拠点として設置した関西営業所(兵庫県高砂市)を活用し、コンプライアンス(法令順守)活動を強化している。 長距離輸送…
物流企業
2016/03/03 0:00
【岐阜】中部急送(広瀬和秀社長、岐阜県瑞穂市)は3月中にも、全国の5拠点で一斉にIT(情報技術)点呼をスタートさせる。コンプライアンス(法令順守)対応強化策の一環で、自社拠点を中継地点とした長距離便のリレー輸送について…
物流企業
2016/03/03 0:00
SGホールディングス(町田公志社長、京都市南区)は2月27日、小学生対象の2015年エコ絵画コンクールの環境大臣賞2作品をデザインしたラッピングトラックの出発式を、東京都江東区のSGHD東京事務所で行った。 応募総数…
物流企業
2016/03/03 0:00
【岩手】荒沢運送(小船清悦社長、岩手県八幡平市)の小船勝巳取締役(26)が、地元八幡平市で開かれた第71回国民体育大会冬季大会のスキー競技会に出場し、県勢最上位の20位に入る健闘を見せた。 冬季国体の花形競技、アルペ…
物流企業
2016/02/29 0:00
ダイセーホールディングス(田中孝昌社長、東京都文京区)は22日、マレーシアの大手物流企業(PKT社)と新会社の設立に関する合弁契約を締結し、埼玉県杉戸町のグループ会社拠点で調印式を行った。新会社は3月、現地に設立する予…
物流企業
2016/02/29 0:00
リーディングサポート(高埜(たかの)広司社長、茨城県つくば市)は、トラガール育成プロジェクトの一環として準備を進めていた、単身女性専門の引越サービスを行うハピネス引越センター(同、土浦市)を設立、今春の引越繁忙期を前に…
物流企業
2016/02/29 0:00
【三重】伊井運輸(伊井雅春社長、三重県川越町)は2016年度、次世代型自動料金収受システム「ETC2.0」を全車両50台に導入する。今後、メーカー及び機種選定を進める予定で、伊井社長は「デジタルタコグラフと連動するタイ…
物流企業
2016/02/25 0:00
バイク便大手のソクハイ(木村章夫社長、東京都品川区)は、差別化戦略の一環としてクレジットカード決済に対応している。カードリーダー「Square(スクエア)」による決済サービスを提供する米Square社の日本法人とプレス…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…