いすゞ、「フォワード」改良 交差点警報で安全性向上
産業
2021/02/02 0:00
いすゞ自動車は1月21日、中型トラック「フォワード」を改良し、全国一斉販売を始めた、と発表した。同社によると、中型トラックとして国内初採用となる、右左折時における横断歩行者を検知する交差点警報、歩行者まで検知対象を拡大…
産業
2021/02/02 0:00
いすゞ自動車は1月21日、中型トラック「フォワード」を改良し、全国一斉販売を始めた、と発表した。同社によると、中型トラックとして国内初採用となる、右左折時における横断歩行者を検知する交差点警報、歩行者まで検知対象を拡大…
産業
2021/01/26 0:00
三井住友海上火災保険(原典之社長、東京都千代田区)、あいおいニッセイ同和損害保険(金杉恭三社長、渋谷区)、MS&ADインターリスク総研(中村光身社長、千代田区)、コニカミノルタは1月18日、コニカミノルタの画像IoT(…
産業
2021/01/22 0:00
センターポイント・ディベロップメント(CPD、吉川陽介社長、東京都千代田区)は1月15日、アセットマネジメント業務を受託する特別目的会社を通じ、物流施設「CPD西宮北」(仮称、神戸市北区)の造成工事に着手したほか、同じ…
産業
2021/01/22 0:00
【福岡】ドライビングアカデミーONGAのおんが自動車学校(力武浩一社長、福岡県遠賀町)は1月11日、講師と受講会場をオンラインでつなぐ運行管理者一般講習を行った。新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、セミナーの参加…
産業
2021/01/19 0:00
LED(発光ダイオード)照明などを販売するエフバランス(庭野大吾社長兼CEO=最高経営責任者、横浜市南区)では、物流施設での新型コロナウイルス感染とクラスター発生を予防するための業務用空気清浄機を取り扱っている。紫外線…
産業
2021/01/15 0:00
シャープの100%子会社でIoT(モノのインターネット)向けプラットフォーム事業を手掛けるAIoTクラウド(赤羽良介社長、東京都江東区)は1月8日、業務用車両向けテレマティクスサービス「LINC Biz mobilit…
産業
2021/01/15 0:00
【兵庫】アスモ(小谷輝夫社長、大阪市中央区)が運営する尼崎ドライブスクール(兵庫県尼崎市)は、4月から一般に向けたドローン(小型無人機)講習を開始する。2020年10月から既にグループ企業の職員に向けたドローンスクール…
産業
2020/12/08 0:00
川田工業(川田忠裕社長、富山県南砺市)は、物流センターの設計・施工などの知見を生かし、実物大ガンダム(高さ18㍍)の格納庫の設計・施工を担っている。物流センターでも用いられる独自のシステム建築を中核とした「KBS(カワ…
産業
2020/12/08 0:00
【神奈川】冬用タイヤへの交換が進むこの時期、トラックの車輪脱落リスクも高まっている。国土交通省によると、2019年度の大型車の車輪脱落事故件数は、統計を取り始めてから最多となっており、冬用への履き替えから1カ月以内に事…
産業
2020/12/01 0:00
プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)は11月25日、千葉市稲毛区でマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「プロロジスパーク千葉2」を竣工させた。建築資材や樹脂製産業資材の製造・販売を手掛けるフクビ化学工業と共同…
紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…
富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…
阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…
両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…
紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…
富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…
阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…
両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…