広ト協/トラックまつり実行委、高校生むけ企画を模索 キーワード 夢・勇気・世界
団体
2019/03/08 0:00
【広島】広島県トラック協会のひろしまトラックまつり実行委員会(佐藤寛文委員長)は2月18日、初会合を行い、10月13日の開催日までのスケジュールや、過去の反省点などを確認した。また、佐藤委員長が今回のイベントテーマのキ…
団体
2019/03/08 0:00
【広島】広島県トラック協会のひろしまトラックまつり実行委員会(佐藤寛文委員長)は2月18日、初会合を行い、10月13日の開催日までのスケジュールや、過去の反省点などを確認した。また、佐藤委員長が今回のイベントテーマのキ…
団体
2019/03/05 0:00
【福岡】九州運輸振興センター(竹島和幸会長)は2月19日、福岡市で交通・観光に関する懸賞論文の授賞式を開催した。 日本財団の支援を受け、九州の大学、大学院の学生・院生から九州圏の交通・観光の発展、活性化につながる懸賞…
団体
2019/03/05 0:00
関西の産官学でつくる国際物流戦略チームは2月18日、大阪市で幹事会(黒田勝彦座長、神戸大学名誉教授)を開き、活動指針となる「今後の取り組み」(改訂版)について話し合った。労働力不足への対応策としてIoT(モノのインター…
団体
2019/03/05 0:00
【長野】長野県トラック協会の佐久地区輸送協議会(早川多津男会長)は2月19日、佐久市と災害に関する協定を結んだ。市内で発生したケースに対応するもので、物資の緊急・救援輸送だけでなく、保管も盛り込まれているのが特徴。来春…
団体
2019/03/01 0:00
【北海道】日本自動車工業会(豊田章男会長)の委員ら5人は2月14日、北海道トラック協会(奈良幹男会長)を訪れ、トラック運送事業者や北海道トラック交通共済協同組合(大友龍之理事長)などに対し、トラック隊列走行についてヒア…
団体
2019/03/01 0:00
【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)は2月17日、小学生エコ絵画コンクールの表彰式を開催した。 作品展は、県教育委員会、県私学協会、福岡市及び北九州市教育委員会、西日本新聞社が後援。テーマは「わたしのたいせつな…
団体
2019/02/26 0:00
【静岡】静岡県トラック協会の東部地区支部富士分室(吉野正則分室長)は13日、静岡県富士市が主催するシティプロモーショントラックのお披露目式に協力した。 同市に所在する会員事業者が、トラックボディーにプロモーション用イ…
団体
2019/02/22 0:00
【北海道】北海道運輸局、北海道トラック協会(奈良幹男会長)、労働団体は6日、物流業界の現状や課題について話し合う「北海道地区物流政策懇談会」を開いた。労働団体側が働き方改革や適正運賃の収受に向けた要請書を公表。北ト協は…
団体
2019/02/22 0:00
【大阪】大阪府トラック協会の西支部(八木健支部長)は8日、確定申告の受け付け開始を前に西税務署のキャンペーンに協力し、正しい納税と確定申告をアピールする横断幕を取り付けたトラックの出発式を行った。 1997年から毎年…
団体
2019/02/22 0:00
【沖縄】沖縄県トラック協会(佐次田朗会長)は、地震や津波などの大規模災害が発生した際、本島・離島の計85会員事業所が「緊急物資輸送協力認定企業」として緊急支援物資の輸送や保管、仕分け作業に迅速に協力する体制を整えた。組…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…